呉市市民協働センター

あなたと一緒に考えます 市民協働のまちづくり

日: 2018年5月22日

【ボランティア情報 5月】

呉市市民協働センターでは、毎月、ボランティア募集情報やセンターからのお知らせをメールマガジン「メルボラ」で配信しており、情報は各センターでの掲示物でもお知らせしています。
参加したいボランティアがある場合は、それぞれの連絡先に直接お問い合わせください。

ぜひ様々な活動をする際の参考にしてくださいね!

******もくじ*********
ボランティア募集情報8件
市民協働センターからのお知らせ2件
にじいろサロンのお知らせ
*******************

◯ボランティア募集情報◯

【古切手・書き損じハガキの整理ボランティア募集】
内 容:「善意のポスト」に集まった古切手・書き損じハガキの仕分けや整理
日 時:平成30年6月7日(木)13時30分から15時30分
場 所:呉市社会福祉協議会2階 小会議室 呉市中央5−12-21 呉市福祉会館内
定 員:15名
問合せ:呉市社会福祉協議会 地域福祉課
電 話:0823 25 3505

【=高校生限定=2018ブレマトン市交換学生交流ボランティア】
内 容:交換学生との交流活動に参加してくださる高校生ボランティアの募集。交流イベントの参加・運営/市内施設見学の随行/報告会での活動報告。
活動期間:7月13(金)〜9月8日(土)
対 象:高校生(呉市在住以外も可)
応募方法:専用申込書を事務局に持参、またはメールで提出。(funkbossanova26@gmail.com 応募専用)申込書は事務局で配布のほか、ホームページでダウンロードも可能です。(http://kurekiea.com/2018/03/post-1916/
応募期間:4月2日(月)〜6月10日(日)17:00
応募先:呉市国際交流協会事務局
電 話:0823 25 5607 / FAX 0823 25 5530
担 当:竹下
備 考:移動・食事等に係る費用は自己負担です。その他、日程などの詳細は直接国際交流協会へお問い合わせ下さい。

【病院内ボランティアスタッフ募集】
内 容:病院内で手助けを必要とされている方のお手伝い
資 格:ボランティア活動が毎週1回以上できる方・午前9時から午後1時までのうち2時間以上の活動ができる方・患者さんのプライバシーを守り、院内での出来事を口外しない方
問合せ:済生会 呉病院
電 話:0823 21 1601(代表)
担 当:事務部長 萬田
申込み:1階の総合受付に申込書があります
その他:貸与するエプロンを着用し、ボランティアスタッフ証をつけていただきます。活動に要する費用は交通費を含めすべて自己負担でお願いします。当院駐車場のご利用は出来ません。

【託児ボランティアスタッフ募集】
内 容:ママたちが子育てのために学習している間、子供たちを安心・安全に見守っていただける方の募集
日 程:原則第2月曜日
時 間:12:30から14:30(2時間)
場 所:呉ポートピアパーク
資 格:子どもが好きな方
問合せ:NPO法人 日本タッチ・コミュニケーション協会
電 話:090 8240 1006(梅村)

【里山の登山路整備ボランティア募集】
内 容:中国自然歩道(約300km)の主に灰が峰や休山の登山路の手入れ
活動日:毎月第1日曜日と第3土曜日
時 間:9時から12時
集合場所:現地集合・解散(場所はその都度お問い合わせください)
備 考:タオルと飲み物を持参して下さい(道具類の持参は不要)
問合せ:サポート・トレッキング・グループ
電 話:0823 33 5836

【無料学習支援者の募集】
内 容:子供達(小学生〜高校生)に学校の予習・復習や勉強を教えて下さる方の募集
日 時:毎月第3日曜日 15時から17時
場 所:ひろ協働センター 会議室(広市民センター4階)
問合せ:学び隊(たぁーい)教え隊(たい)
電 話:090 4579 7878(山中)*午前中または19:00以降に連絡

【呉市動物愛護センター・収容動物のお世話ボランティア】
団体名:くれアニマルボランティアの会
日 時:毎月第3日曜日 13時から15時(少しの時間でも可能です)
場 所:呉市動物愛護センター(呉市郷原町2380-319グリーンヒル郷原南側)
アクセス:http://hiroshimapet.blog109.fc2.com/blog-entry-524.html
内 容:収容動物のお世話(散歩やブラッシング)、施設の清掃など。作業にあたっては職員及び動物愛護推進員が案内致します。
服 装:汚れても大丈夫な服装でご参加ください。散歩の際には日よけ帽子(水分補給なども)、施設内の作業はマスク・長靴が必須です。
定 員:高校生以下の方は保護者同伴でお願いします。定員限りあり。
電 話:0823 70 3711(9時から17時)
備 考:ペットを飼っていらっしゃる方は、ペットワクチンを接種し、作業で着用した服、靴の殺菌、手洗いなど感染防止を徹底してください。

【エキストラ・ボランティアスタッフ登録募集】
団体名:呉地域フィルムコミッション
内 容:エキストラ・ボランティアスタッフ
担 当:呉市産業部観光振興課内
電 話:0823 25 3309
メール:kankou@city.kure.lg.jp
URL:http://www.kurearea.jp/film/index.html
備 考:なお、この募集は「登録」であり、必ずしもエキストラ及びボランティアスタッフとしての参加を約束するものではありませんのでご了承ください。

◯市民協働センターからのお知らせ◯

【今日から始めるやさしいNPO講座】
知っているようで知らないボランティアとNPO。興味はあるけど忙しい人も、じっくり取り組みたい人も、まずはお仕事帰りの90分で始めるボランティア・NPOの入門講座です。
*ただいま参加申込を受付中です。ぜひお気軽にご参加ください。
講 師:瀬戸口潤之介(くれ協働センター NPO相談員)
日 時:平成30年6月15日(金)18:00〜19:30
場 所:くれ協働センター 会議室(呉市役所1階)
定 員:20名
参加費:無料
申 込:前日までにくれ協働センターへ電話でお申込みください。
問合せ:くれ協働センター 0823 25 5602(月曜休館*祝日の場合、翌日休館)
主 催:呉市市民協働センター

【呉市市民公益活動団体 活動紹介ポスター展】
呉市で活躍するボランティア団体の活動内容を紹介します。広に続き今年から呉でも開催します。ぜひお立ち寄りください。
期 間:6月5日(火)〜6月15日(金)
場 所:呉市役所1階 多目的室北側
問合せ:くれ協働センター(呉市役所1階)
電 話:0823 25 5602(月曜休館)

◯にじいろサロンのお知らせ◯

【にじいろサロン@くれ】
テーマ:「ステンドグラス風の雑貨を作ろう」
内 容:不思議な絵の具「ガラスデコ」を使ってステンドグラス風の雑貨を作ります。完成後はお茶を飲みながら地域の気になる話をしましょう。
日 時:6月15日(金)10時から12時
場 所:くれ恊働センター 会議室(呉市役所1階)
対 象:呉市在住の方
定 員:大人8名
申込み:始めて参加の方は6月1日(金)から、参加した事がある方は6月5日(火)から、いずれも朝9時よりお電話でお申し込みください。
料 金:無料(まちづくりに関するアンケートにご協力ください)
問合せ・申込先:くれ協働センター 0823 25 5602(月曜休館*祝日の場合、翌日休館)

********************

【「メルボラ」の登録と解除方法】

 mm@kuresc.net

上記のメールアドレスの件名に、登録する場合は「登録」と記入して送信してください(本文は未記入で構いません)。ご登録いただくと、呉市市民協働センターからメールマガジン「メルボラ」を配信します。ご購読は無料です。是非、ご登録ください。また、解除する場合は「解除」と記入して送信してください。

********************

呉市市民協働センターでは、地域情報や団体紹介をしています。
ぜひ、呉市役所1階の「くれ協働センター」広市民センター4階の「ひろ協働センター」にお越しください。

発行元:くれ協働センター
呉市中央4丁目1−6 呉市役所1階
TEL:0823 25 5602

呉市市民協働センター
http://kurekyoudou.net/

【にじいろくれよんbookより〜その②】

今月発行した「にじいろくれよんbook」の内容を
こちらでもお伝えしていきます。
地域への関わり方はいろいろです。
様々な呉の彩り方をみつけてくださいね!
 
* * * * *
 
まちと本と人をつなぐ人
 
黒星 恵美子さん
松見 恵子さん
 
  
呉ブックストリート実行委員会
〜「book street」は 人が出会う場所〜
 
JR阿賀駅から住宅街を10分ほど歩くと、住居の玄関に小さく「甘茶書店」と書かれた白い のれん が。のれんをくぐると、8畳ほどの小さなスペースに、様々な種類の本が可愛く並ベられています。
2016年4月にオープンしたこちらの書店は、松見恵子さんと黒星恵美子さんが姉妹で営んでいます。実家の一部を改装した、2人の活動の事務所兼書店です。
「活動」とは、妹の黒星さんが代表を務める「くれbook street実行委員会」の運営。
2011年から年に1回ほど、呉の中心市街地で「一箱古本市」やトークイベントをしています。
一箱古本市は、参加者がそれぞれダンボール1箱分の古本を持ち寄って売るスタイルの古本市。

 
「楽しいのは、売ることより〝本でコミュニケーションを取る〟ことなんです」と、黒星さん。

始めたきっかけは、黒星さんがテレビ番組で見た、東京の不忍通りの一箱古本市でした。

「本は、普通インドアなもの。でも青空の下なら、本を好きな人が集まるんじゃないか、と」

その古本市の主催者と知り合う機会を得て、呉での開催につなげました。
元々、出版社で編集の仕事をしていた黒星さん。自分が住む場所をもっと知りたいと、編集を黒星さん、イラストやデザインを松見さんが担当し、呉の情報を集めたフリーペーパー「甘茶手帖」も2008年から発行しています。

「呉について知っているようで知らない部分があって。もっと知れたら面白いな、と。book streetも同じ。人が知り合う、出会える場なんです」

古本市は、毎回新しい参加者を加えながら、手法を変えつつ途切れず続いています。

「少しずつ〝面白いな〟と思って動いてきたことが今に繋がっています。地味に少しずつ広がれば」

 
お2人の笑顔に「じわり」と、でも着実にまちを楽しくしていく、1つのお手本を見た気がしました。

(2016年4月取材)

 

くれBookStreet2018

くれBookStreet – ホーム | フェイスブック – Facebook

【にじいろくれよんbookより〜その①】

今月発行した「にじいろくれよんbook」の内容を、こちらでもお伝えしていきます。
地域への関わり方はいろいろです。
様々な呉の彩り方をみつけてくださいね!

* * * * *

まちに「庭」をつくる人

「広の庭づくりプロジェクト」の会
信谷美智子さん

〜緑と土に 触れられる場所を〜

日曜日、朝9時すぎ。

JR広駅から国道沿いを10分ほど歩くと、アスファルトとビルの景色の合間に、美しく花を咲かせた花壇が現れ、子どもたちのにぎやかな声が聞こえてきます。
白岳中学校に向かって100メートルほど伸びた敷地では、一緒に土ふるいをする中学生と中年男性、赤ちゃんを背負い子どもと花壇づくりをする女性、花に水やりをする女の子、幅広い年代の20名ほどが様々に土と触れ合っています。

「私が何も言わなくても、それぞれ何か始めて、進めてくれるんです。」

そう穏やかに話すのは、広で緑地づくりをする『「広の庭づくりプロジェクト」の会』を3年前に立ち上げ、代表を務めている信谷美智子さんです。
きっかけは、広に住み始めた16年前に感じた〝町に緑がないこと〟への違和感でした。
実家は、安芸高田市の専業農家。自分が昔、親しんだものが、そこにはありませんでした。「緑が足りない」「土に触れたい」そんな思いが強まり、緑地づくりに取り組むことを決めました。
はじめは、たった1人で。
まず土地を探し、数年間手付かずで荒れ地状態だった今の敷地を見つけて持ち主にかけあい、緑地づくりをはじめました。
初期は2、3人でしたが、人は徐々に集まりました。

「人が人を呼んできた感じです。庭づくりには、知恵と技術が必要ですが、不思議とそれを持った人が集まってくれて。人の力ってすごいです」。

たい肥、花壇、看板もメンバーが主体的に作りました。
個々が役割を持つと、やりがいが生まれる。だから、皆に得意分野で役割を持ってもらう。それが活動の軸だそう。
今は広駅前にも花壇ができ、地域の企業の寄付や協力も始まりました。

物腰穏やかな信谷さんですが、「まずは、始めないと」。そう語る目に〝ふと気になったこと〟を実行に移す〝強さ〟が垣間見えました。

(2016年4月取材)

スタッフ 小野

【にじいろサロン@ひろ/ひろ協働センター】

ひろ協働センターとくれ協働センターで隔月開催されている「にじいろサロン」ですが

5月18日(金)は、ひろ協働センターで「にじいろサロン@ひろ」を開催しました。

 

今回のテーマは「精油(エッセンシャルオイル)を使ってポプリを作ろう!」ということで

講師には、アロマコーディネーター協会コーディネーターであり

ベビータッチケア・バンビーノという団体で活動されている深田里美さんを迎えて

ポプリを作りました。

(ベビータッチケア・バンビーノの詳しいことは、こちらをどうぞ→http://tumu262001.wixsite.com/bambino

まず、アロマ・精油について説明を聞いたのですが、

香りの持続時間がそれぞれ種類によって違うということで

どれをどう配合するか考えることもポイントだそうで

精油(エッセンシャルオイル)とアロマオイルの違いなど、

初めて知ることもあり、とても興味深かかったです。

 

次に、どの精油を使うかを決めるのですが、

3~4種類を混ぜ合わせるということで

気になる精油を細長い紙にほんの少し垂らし

3~4つの細長い紙を同時に持って香りを確かめてみると

これまた、混ぜ合わさった香りのイメージが湧いてくるんです!

自分のイメージとぴったり合う配合が決まるまで

皆さん、楽しみながら精油の香りを試していらっしゃいました^^

使う香りが決まったら、いよいよ花に精油を混ぜて完成です。

 

元々の花の香りと精油の香りが混ぜ合わさ更に熟成されて

香りも変化していくそうで

長い期間、香りを楽しむことができそうです^^

皆で、それぞれの香りを嗅がせてもらって、

それぞれの香りの違いを楽しみましたよ〜♪

 

さて、後半は、地域の情報を交換する時間です~^^

広地区で蛍を見ることができる穴場を教えていただいたり

その蛍が寄ってくる裏技を教えていただいたり

地域の子供たちのためにお手伝いできることをということで活動を

されている方の話を聞かせていただいたり

30歳代〜80歳代の幅広い年代の方の参加だったのですが

笑いが絶えない楽しい情報交換時間となりました。

楽しい時間をありがとうございました^^

 

次回の「にじいろサロン@ひろ」は、7月20日(金)

「ひまわりバックチャームをつくろう!」です。

パステルプラバンを使ってひまわりのバックチャームを作りますよ〜♪

 

来月、6月22日(金)は、にじいろサロン@くれ

「ステンドグラス風雑貨を作ろう!」が開催されます。

 

皆さまのご参加をお待ちいています!

 

スタッフ 大下