今月発行した「にじいろくれよんbook」の内容を、
こちらのページでもお伝えしていきます。
地域への関わり方はいろいろです。
様々な呉の彩り方をみつけてくださいね!
* * * * *
地域ぐるみで子育てする人
是貞 聡志さん
NPO法人 ファザーリング・ジャパン中国支部
〜できる人が、できることを〜
「もっとちゃんとした格好の方がよかったんじゃないん?」「いや、ええじゃろ」。高校生の息子のツッコミを、笑顔でさらりとかわす父親。何気ないやりとりに良い関係性が滲み出ます。
父親の子育てへの役割について啓発活動をしているNPO法人「ファザーリング・ジャパン中国」で活動している是貞聡志さん。
きっかけは、自分の子育てへの〝反省〟でした。
呉市職員として働く是貞さん。息子の伊吹くんが生まれた頃は、毎日仕事で帰りが遅く、子育ては奥さんに任せきり。しかし、伊吹君が1歳半になった頃「子育て支援課」へ配属に。
そこで、子育て中の多くの母親に触れて初めて、その大変さに気づきました。
「手遅れですよね。子どもはもう1歳半。日々大きく変化する大事な時期にいなかった。せっかく父親になったのに親としてやれることをやらないなんて、何てもったいないことをしたんだろう、と」
そんな思いの中で支援課を担当した6年間。
育児中の人の交流場「くれくれ・ば」や情報発信する団体「くれパステル」、託児システム「ファミリー・サポート・センター」の立ち上げに尽力します。
そして、課を離れ自分に立ち戻った時、全国組織のファザーリング・ジャパンが実施していた「子育てパパ力検定」に出会います。自分を試そうと軽い気持ちで登録したところ、思わぬ流れで広島開催の実行委員に。
その後、支部の立ち上げに関わり、今はイベント運営や講演をしながら、父親としてPTA活動に精力的に参加しています。
「できる人が、できることを、ね。楽しいです。妻には『大変な時に何もしなかった人が講演なんておかしい』と言われますけど(笑)」
最後に、伊吹くんに聞いてみました。
「お父さんをどう思いますか?」
「『すごいな』って。社会人になってあんな風になれたら、と」
そんな風に親を語れるって、素敵です。
きっと、楽しんで物事に取り組む姿を、普段から近くで見ているからですね。
(2016年5月取材)
* * *
その後、是貞さんは2017年4月に10年ぶりに子育て支援課に。
「虐待や貧窮などの一筋縄ではいかない問題に課題が変化した」と感じているそう。
「根本的な問題は大人が子どもにかける時間を減らされていること。大人が一生懸命子どもに関わることを忘れないように、関われる環境づくりをしたい」
とのこと。楽しみです!
* * * * *
スタッフ 小野
最近のコメント