呉市市民協働センター

あなたと一緒に考えます 市民協働のまちづくり

カテゴリー: センター主催講座/勉強会 (page 3 of 3)

【市民公益活動団体対象インスタグラム勉強会を開催しました】

昨日、呉市市民公益活動団体のためのインスタグラム勉強会を開催し、2団体4名が参加されました。
団体のアカウントを作成し、団体を知ってもらうための広報のきっかけ作りと、活動の輪を広げることを目的に行いました。

インスタグラムについて説明をした後、実際に作成したアカウントを使ってフィード・ストーリーズ投稿、フォロー、コメントなどの基本操作を行いました。
スマホの操作画面をスクリーンに投影して説明した後、参加者の皆さんが実際にスマホを操作するという形で進めました。

アンケートでは「関心のなかったものに関心が持てるようになった。」という声や「早速活用してみようと思う。」という声がありました。
団体の活動を広く発信するツールとしてご活用いただくきっかけになれば嬉しく思います。

呉市市民協働センターでは講座や講演会、イベントのお知らせ、センタースタッフが取材した公益活動団体のさまざまな情報のほか、市民公益活動に関する情報を広く発信しています。

ホームページ⇨http://kurekyoudou.net
ツイッター⇨https://twitter.com/ccc904
インスタグラム⇨https://www.instagram.com/kurekyodo/

スタッフ 岩崎

【市民公益活動団体対象 ツイッター勉強会を開催しました】

本日、呉市市民公益活動団体のためのツイッター勉強会を開催し、2団体7名が参加されました。
団体のアカウントを作成し、団体を知ってもらうための広報のきっかけ作りと、活動の輪を広げることを目的に行いました。

ツイッターについて説明をした後、参加者のみなさんと実際に作成したアカウントを使ってツイートやフォロー、リプライなどの基本操作を行いました。

初めてツイッターをするという方ばかりでしたが、勉強会を終える頃にはみなさんツイートをマスターしておられました。
アンケートでは「習ってみて使ってみようと思えた。」という声や「使いこなせて、発信でき、新しい仲間ができると思う。同じ仲間と共有できるのが良い。」という声がありました。

来月は市民公益活動団体を対象としたインスタグラム勉強会を行います。

スタッフ 岩崎

【5月19日/26日 ホームページ勉強会を開催しました】

5月19日と26日の2日にわたり、呉市市民公益活動団体のためのホームページ勉強会を開催しました。

10団体の参加がありました。

Googleサイトという無料のサービスを活用して、団体のホームページを作る内容でした。
まずはGoogleアカウントを作成。
その後Googleサイトにログインして、団体の紹介文や活動写真などを入れていき、2回の勉強会でホームページを形にしていきました。

短い時間だったため、実際にホームページを公開する団体はありませんでしたが、今後ホームページを作成して公開し、団体の広報として活用したいといった声をいただきました。

6月は団体のためのTwitter勉強会、7月はInstagram勉強会を予定しています。

スタッフ 香川

Newer posts »