呉市市民協働センター

あなたと一緒に考えます 市民協働のまちづくり

カテゴリー: おすすめ本紹介@ひろ (page 1 of 3)

【スタッフいち押し!おすすめ本紹介/ひろ協働センター】

 新しい年が始まったと思ったら、6月が終わろうとしています。
湿度の高い日が続きますが、皆さま、いかがお過ごしでしょうか。
そんな中、ひろ協働センターの本の紹介です。
今回、紹介するのは・・・

◆居場所のちから(生きているだけですごいんだ)
                        /西野博之 箸
庭に小さなカフェをつくったらみんなの居場所になった。
              /南雲明彦 編著・みやの森カフェ 著
◆地域とゆるくつながろう!(サードプレイスと関係人口の時代)
                       /石山恒貴 編箸
◆社会的処方(孤立という病を地域のつながりで治す方法)
                        /西智弘 編箸


以上の4冊です。

ここ数年、子ども食堂や地域の食堂が増えてきました。
大人にとっても、子どもにとっても「居場所」は大切な場所。
題して「居場所づくりのヒントになるかもしれない本!」特集です

そして、もうすぐ7月。
梅雨真っ只中。
日頃の備えは大丈夫でしょうか。
ひろ協働センターでは、防災に関する本もあります。
ぜひ、参考にしてみてください。

ひろ協働センターでは、ゆっくり読んでいただけるスペースと、貸出も行っています。
広に来た際は、ぜひ、寄ってみてくださいね!

スタッフ 大下

【スタッフいち押し!おすすめ本紹介/ひろ協働センター】

カレンダーも残り1枚になりました。今年もあっと言う間に終わりそうな勢いで日々が過ぎていき、気持ちだけ焦る毎日の私ですが(汗)、皆さま、いかがお過ごしでしょうか。
そんな中、ひろ協働センターの本の紹介です。
今回、紹介するのは・・・

◆2025年、高齢者が難民になる日 /小黒一正 箸
人口減が地方を強くする /藤波匠 著
◆稼ぐまちが地方を変える /木下斉 箸
◆田舎力 /金丸弘美 箸

以上の3冊で、
「何か、どれも呉にあてはまるかも・・・」と思える本を集めてみました。
題して「呉が元気になるかもしれない本!」特集です。

ひろ協働センターでは、ゆっくり読んでいただけるスペースと、貸出も行っています。
広に来た際は、ぜひ、寄ってみてくださいね!

スタッフ 大下

【スタッフいち押し!おすすめ本紹介/ひろ協働センター】

6月となり、今年も折り返しに入りました。ひろ協働センターの本紹介コーナーに新しい本が登場しました。
今回、紹介するのは・・・

◆「ぼけますから、よろしくお願いします。~おかえりお母さん~」
  /信友直子 箸

◆「呉本に」

  /丸古玲子 著
                      
◆「ろう勤王僧 宇都宮黙の生涯」

 /呉ろうあ協会 発行(著者:松岡雅之 内平清隆 桐田孝美)

 以上の3冊で、今回は「呉にまつわる本!」特集です。

「ぼけますから、よろしくお願いします。~おかえりお母さん~」は、
言わずと知れた映画「ぼけますから、よろしくお願いします」の続編です。その映画監督でもあり、本の著者でもある「信友直子さん」が、中国新聞くらし面に「認知症からの贈り物」として連載された話を収録した本です。
 連載後のお父様の様子なども新たに加筆されているので、新聞の連載を読まれた方でも楽しめる内容になっていると思います。

 「呉本に」は、4年前に出版された「呉本」の続編です。
 現在、中国新聞「こだま欄」に著者「丸古玲子さん」の話が連載されているので、併せて読むと「呉本」を出版した経緯もわかって一段と本を楽しめると思います。

 「ろう勤王僧 宇都宮黙霖の生涯」は、耳の聞こえない宇都宮黙霖(呉市広長浜出身)の生涯を、文章とマンガで書かれた本です。
宇都宮黙霖 が歴史上の偉人としてだけでなく、まだ手話のない時代にどう生きたかを知ってもらうきっかけとなればという思いを込めて、呉ろうあ協会から出版されました。
 宇都宮黙霖さんの生きた幕末の話は、歴史好きな方にとっても、興味深い本だと思います。呉に存在した偉人の話を、ぜひ、読んでもらえたらと思います。

 ひろ協働センターでは、ゆっくり読んでいただけるスペースと、貸し出しも行っています。
広に来た際は ぜひ、寄ってみてくださいね!

スタッフ 大下

【スタッフいち押し!おすすめ本紹介/ひろ協働センター】

新年がスタートし、早くも1ケ月が過ぎました。ひろ協働センターの本紹介コーナーに新しい本が登場しました。
今回は「地域とつながる!」特集です。

◆「庭に小さなカフェをつくったら、みんなの居場所につながった。
  ~つなげる×つながる ごちゃまぜカフェ」
  /南雲明彦 編著 みやの森カフェ  

「地域とゆるくつながろう―サードプレイスと関係人口の時代ー」
  /石山恒貴 編著
                      
◆「社会的処方:孤立という病を地域のつながりで治す方法」 

  /西 智弘編著

 
 サードプレイスとは、家庭(第1の場)でも職場や学校(第2の場)でもない居心地の良い第3の居場所のことで、ボランティアや趣味を通じてできる居場所だったり、自分が楽しいと思えたり癒しになる場所は、サードプレイスでもあり、地域とつながる場所でもあると思います。

「地域とつながる」ということは、「何かに参加しなければ!」とか「何かを始めなくては!」のように志を持って始めるものではなく、知らず知らずのうちにできていることなのかもしれません。自分なりに「地域とつながる」ことができると良いなと思います。

 ひろ協働センターでは、ゆっくり読んでいただけるスペースと、貸し出しも行っています。
広に来た際は ぜひ、寄ってみてくださいね!

スタッフ 大下

【スタッフいち押し!おすすめ本紹介/ひろ協働センター】

 新年度がスタートし、早くも10日が過ぎました。ひろ協働センターの本紹介コーナーも 新年度ということで新たな本の紹介です。

今回、紹介するのは・・・

「60分でわかる!SDGs超入門」
             /バウンド 箸 功能聡子 監修 佐藤寛 監修  

「未来を変える目標 SDGsアイデアブック」 

             /一般社団法人Think the Earth 編著
               蟹江憲史 箸

「2030年の世界地図帳」/落合陽一 著


以上の3冊です。

「SDGs」という言葉、最近よく聞くけど、何ぞや?!と思っている人は、まだ多いのではないでしょうか。
17の目標と169のターゲットなど、企業だけでなく、一人ひとりの行動で持続可能な社会へと繋がっていけると良いですね。
ひろ協働センターでは、ゆっくり読んでいただけるスペースと、貸し出しも行っています。
広に来た際は ぜひ、寄ってみてくださいね!

スタッフ 大下

【スタッフいち押し!おすすめ本紹介/ひろ協働センター】

今年も残り2カ月を切りました。あっという間に今年も終わってしまいそうです。

さて、ひろ協働センターの「おすすめ本紹介コーナー」では、孤狼の血続編も呉でロケをしたことに因んで、呉の映画・ロケ地にまつわる本の紹介をしています。

今回、紹介するのは・・・

「孤狼の血」柚木裕子/箸
ぼけますから、よろしくお願いします」信友直子/箸
「この世界の片隅に」劇場アニメ絵コンテ集 この世界の片隅に制作委員会/著

以上の3冊です。

そして、この他に

「この世界の片隅に」原作マンガ上・中・下 こうの史代/箸 
「この世界の片隅に」マンガ、アニメーションの声と動作 細馬宏通/箸
も書架にありますので、チェックしてみてくださいね!

ひろ協働センターでは、ゆっくり読んでいただけるスペースと、貸し出しも行っています。
広に来た際はぜひ、寄ってみてください^^

スタッフ 大下

【スタッフいち押し!おすすめ本紹介/ひろ協働センター】

  ふと気付けば、今年も半分が終わってしまっていて、7月も後半に突入しました。 7月1日は、呉空襲の日でした。
くれ協働センターでは「呉空襲と呉の歴史」展示コーナーを設置しています。
それに合わせ、ひろ協働センターでも「呉空襲と呉の歴史がわかる!本」特集と題して、本の紹介をしています。
今回、紹介するのは・・・

「呉の歴史絵本」呉市教育委員会/企画監修

呉市・呉市教育委員会が企画監修「子どもたちに語り継ぐ歴史絵本」シリーズの「日本の近代化と戦後の復興を支えたまち」バージョンです。
小学5年生の香菜ちゃんと勇気くんの二人が夏休みの課題研究「呉ってどんなとこどなんだろう?」について調べるために、
おじいちゃん・おばあちゃんに呉の話を教えてもらっています。
その中に、呉空襲の話も載っています。
迫りくる炎に逃げ惑う人たちの絵が、当時の様子を物語っています。
そして、その次のページには、焼け跡から始まった市民生活の話も載っています。呉空襲と合わせて知っておきたい話です。

「呉戦災 あれから60年」呉戦災を記録する会/編集・著作

第1部 呉戦災六十周年記念募集体験記
第2部 米軍による呉市民尋問録 第3部 
米軍パイロットの呉空襲体験記 この本には、体験記と共に当時の写真や資料も掲載されています。
呉空襲のことを忘れないためにも、この本はとても貴重な本だと思いました。

「呉・江田島・広島戦争遺跡ガイドブック」奥村剛/著

この本では、呉エリア1・呉エリア2で、いまも「戦前」「戦中」の姿をとどめる貴重な戦争遺構が紹介されています。

「呉軍港案内 昭和9年版」呉郷土史研究会/発行

昭和8年に書かれたこの本は、右から始まる文章の表紙も、今では使われない文体の本文も、今、見るととても新鮮な感じがします。
昭和初期に呉の町がどのように見えていたのか、とても興味深い本です。

今回は、この4冊を特集として紹介しましたが、この本以外にも、呉に関する本がありますよ~^^
そして、呉空襲特集に関連して、平成29年に開設された「呉空襲を語り継ぐサイト」の新聞記事の紹介もしています。
3年経った現在も、このサイトは見ることができるので ぜひ、見てみてください。

ひろ協働センターでは、ゆっくり読んでいただけるスペースと、貸し出しも行っています。 広に来た際は ぜひ、寄ってみてくださいね!

スタッフ 大下

【おすすめ本紹介/ひろ協働センター】

令和2年が始まり、1月も三分の一が過ぎました。
不定期に紹介している本紹介コーナーですが、今年初の紹介です!

ひろ協働センター所蔵の本の中から「呉のことがわかる本」を集めてみました。
・くれぼん(呉本)/丸古玲子 箸
・マンガでみる呉の歴史/武田保介 企画・原作
・オールドデイズ 懐かしい広町・広商店街 あの時 この頃/広商店街振興組合 発行
・灰ケ嶺の生き物図鑑/ひろしま自然の会 発行
・レッドデータブックくれ/くれ環境市民の会 発行

を紹介しています。

どの本も、呉のことがよくわかる本なのですが
その中でも、「オールドデイズ 懐かしい広町・広商店街 あの時 この頃」では
明治時代の白黒写真から始まり、貴重な写真がたくさん掲載されており
広町に映画館があったことや、
呉みなと祭りと称するパレードが 広商店街で行われていたことなど、
広町の歴史を知ることができます。
写真は、広町のことがメインですが、
当時の日本の様子を窺い知ることもできると感じる1冊です。

ひろ協働センターでは、ゆっくり座って読んでもらえるスペースと本の貸し出しも行っています。
広に来た際には、ぜひ、寄ってみてくださいね~^^

スタッフ 大下

【スタッフいち押し!おすすめ本紹介/ひろ協働センター】

 これまで毎月紹介していたお勧め本紹介ですがこれからは、不定期での紹介となりました。

不定期となりましたが、これからも、スタッフが「これは!!」と思う本を紹介していきますよ~♪

今回、紹介するのは・・・ 「呉本(くれぼん)海軍、空襲、大和。ふるさと11人のインタビュー」  丸古 玲子/箸

呉出身のフリーライター丸子玲子さんが約2年かけてまとめた11人のインタビュー・コラム・余談などが挿入されていて読みやすくなっています。

 どの話も興味深い内容ですが、
私が一番興味深く読んだのは、入船山記念館ボランティアガイドさんとの話です。
入船山記念館は、呉市の小学生は必ず見学に行く場所ですが、
大人になってからは、なかなか足を踏み入れる機会がない場所だろうと思います。
数年前に、久しぶりに入船山記念館に行く機会があったのですが、
旧高烏砲台火薬庫の中に絵が展示してあったことも、
その絵が撤去されスクリーンにスライドで映し出されていたことも知りませんでした。
そんな貴重な絵を見ることができたのなら、私も見ておきたかった!と思いました。
呉に住んでいても、まだまだ知らないことがたくさん。 この本は、呉の貴重な話がたくさん詰まっている1冊です。

 インタビューに答えてくださっている11人
・中垰 房江さん
・黒田 三千子さん
・朝倉 邦夫さん
・入船山記念館(旧呉鎮守府指令長官官舎)ボランティアガイドの方
・兼森 均さん(呉市海事歴史科学館―大和ミュージアム)
・新谷 博さん(呉市産業部海事歴史科学館)
・道岡 尚生さん(学芸員) ・今井 裕希さん(中国新聞呉支社 記者)
・高橋 憲行さん(IHI)
・山中 邦明さん(ジャパンマリンユナイテッド㈱呉事業所 顧問)
・池 太郎海将(海上自衛隊呉基地 第43代呉地方総監)

そして、引き続き 「災害関連図書紹介コーナー」を設置しています。 災害や、防災に関する新聞記事・書籍を紹介しています。

 ・災害ボランティア入門(ピースボート 災害ボランティアセンター/著)
・いつ大災害が起きても家族で生き延びる(小川 光一/著)
・みんなの防災ハンドブック(草野 かおる/著)
・災害支援手帳(萩上 チキ/著)
・逃げるバリアフリーマニュアル(沖縄バリアフリーツアーセンター/編)
・「もしも」に備える食(今井 伸一・今泉 マユ子/箸)
・いぬと、ねこと、わたしの防災 いっしょに逃げてもいいのかな?(平井  潤子/箸)     
・生死を分けるトイレの話(上 幸雄/箸)
 ・災害ボランティア入門(ピースボート 災害ボランティアセンター/著) ・いつ大災害が起きても家族で生き延びる(小川 光一/著) ・みんなの防災ハンドブック(草野 かおる/著) ・災害支援手帳(萩上 チキ/著) ・逃げるバリアフリーマニュアル(沖縄バリアフリーツアーセンター/編) ・「もしも」に備える食(今井 伸一・今泉 マユ子/箸) ・いぬと、ねこと、わたしの防災 いっしょに逃げてもいいのかな?(平井  潤子/箸)     ・生死を分けるトイレの話(上 幸雄/箸)

ひろ協働センターでは、ゆっくり読んでいただけるスペースと、貸し出しも行っています。 広に来た際は ぜひ、寄ってみてくださいね!

スタッフ 大下

【3月おすすめ本紹介/ひろ協働センター】

2月が逃げていってしまい、今年度最後の3月になりました。

 

3に紹介する本は・・・

 

「ザッソー・ベンチャー 移動スーパー とくし丸のキセキ」

(住友 達也/箸)

です^^

 

近所のお店がなくなった。

重い荷物は運べないし車の運転もできない。

他人事ではなく、呉でもこんな状況が見られるようになりました。

「お客さんが動けないのであれば、お店がお客さんの所に出向けば良い。」

その思いから始まった移動スーパー「とくし丸」のキセキ(奇跡・軌跡)を

日記形式でまとめてある本です。

創業まもないころの厳しい局面や地域の人々とのふれあいなどが書かれてあり、

興味深い内容となっています。

そして、昨年9月から引き続き

「災害関連図書紹介コーナー」を設置しています。

災害や、防災に関する新聞記事・書籍を紹介しています。

・災害ボランティア入門(ピースボート 災害ボランティアセンター/著)

・いつ大災害が起きても家族で生き延びる(小川 光一/著)

・みんなの防災ハンドブック(草野 かおる/著)

・災害支援手帳(萩上 チキ/著)

・逃げるバリアフリーマニュアル(沖縄バリアフリーツアーセンター/編)

・「もしも」に備える食(今井 伸一・今泉 マユ子/箸)

・いぬと、ねこと、わたしの防災 いっしょに逃げてもいいのかな?(平井

潤子/箸)

・生死を分けるトイレの話(上 幸雄/箸)

 

ひろ協働センターでは、ゆっくり読んでいただけるスペースと、貸し出しも行っています。

本紹介コーナーでは、スタッフの一言感想も一緒に掲示してあります♪

広に来た際には ぜひ、寄ってみてくださいね~^^

 

スタッフ 大下

« Older posts