高校生対象のボランティア情報です。
高校生のみなさん夏休みにボランティア体験してみませんか?
ボランティアの詳細はチラシをご確認いただき、主催団体に直接お問合せください。
高校生対象のボランティア情報です。
高校生のみなさん夏休みにボランティア体験してみませんか?
ボランティアの詳細はチラシをご確認いただき、主催団体に直接お問合せください。
昨年度キャリアスタートウィークで協働センターに職場体験に来て、キッズボランティアの企画について一緒に考えてくれた中学生が、キッズボランティアを紹介する動画を作ってくれましたのでご紹介いたします。
今年のキッズボランティアもご参加お待ちしております。
今年も夏休みにキッズボランティアを開催いたします。
今年は4つのボランティアを体験できますよ。参加お待ちしております。
7/26(水)10時〜12時 「バリアフリーを考えよう」
8/2(水)14時〜16時 「音訳体験をしてみよう」
8/3(木)10時〜12時 「海外に絵本を送ろう」
8/23(水)13時〜15時 「やさしい日本語について考えよう」
※申込日はそれぞれ違います。詳しい内容は、チラシをご覧ください。
夏休みにボランティア体験してみましょう。
新しい年が始まったと思ったら、6月が終わろうとしています。
湿度の高い日が続きますが、皆さま、いかがお過ごしでしょうか。
そんな中、ひろ協働センターの本の紹介です。
今回、紹介するのは・・・
◆居場所のちから(生きているだけですごいんだ)
/西野博之 箸
◆庭に小さなカフェをつくったらみんなの居場所になった。
/南雲明彦 編著・みやの森カフェ 著
◆地域とゆるくつながろう!(サードプレイスと関係人口の時代)
/石山恒貴 編箸
◆社会的処方(孤立という病を地域のつながりで治す方法)
/西智弘 編箸
以上の4冊です。
ここ数年、子ども食堂や地域の食堂が増えてきました。
大人にとっても、子どもにとっても「居場所」は大切な場所。
題して「居場所づくりのヒントになるかもしれない本!」特集です
そして、もうすぐ7月。
梅雨真っ只中。
日頃の備えは大丈夫でしょうか。
ひろ協働センターでは、防災に関する本もあります。
ぜひ、参考にしてみてください。
ひろ協働センターでは、ゆっくり読んでいただけるスペースと、貸出も行っています。
広に来た際は、ぜひ、寄ってみてくださいね!
スタッフ 大下
呉市市民協働センターでは、毎月、ボランティア募集情報やセンターからのお知らせをメールマガジン「メルボラ」で配信しており、情報は各センターでの掲示物でもお知らせしています。
参加したいボランティアがある場合は、それぞれの連絡先に直接お問い合わせください。
ぜひ様々な活動をする際の参考にしてくださいね!
※新型コロナウイルス感染拡大によっては、ボランティア活動が中止になる場合があります。必ず事前に主催者にお問い合わせください。
宜しくお願いいたします。
*******もくじ*********
期間限定ボランティア 4件
随時募集ボランティア 6件
呉市市民協働センターからのお知らせ 4件
*******************
◯期間限定ボランティア◯
【古切手・書き損じはがきの整理ボランティア募集】
内 容:呉市内の郵便局などに設置してある「善意のポスト」に集まった古切手・書き損じはがきの仕分けや整理をするボランティアを募集します。
日 時:2023年7月21日(金)13時30分から15時30分
場 所:呉市社会福祉協議会 2階 会議室 呉市中央5-12-21 呉市福祉会館内
定 員:15名
問合せ:呉市社会福祉協議会 地域福祉課
電 話:0823 25 3505
備 考:各自での感染症対策にご協力をお願いします。仕分けした切手は換金し、ボランティア活動支援に活用させていただいております。
【~外国にルーツをもつ児童・生徒のための~「夏休み 宿題応援プロジェクト」ボランティア募集】
呉市国際交流協会では、外国にルーツをもつ児童・生徒の夏休み中の宿題、プリントやドリルの勉強のお手伝いをしていただくボランティアを募集します。日本語による活動なので、外国語ができなくても大丈夫です。子どもが好き、勉強を教えてみたい方、大歓迎です。
活動日:7月25日(火)、27日(木)、8月1日(火)、8日(火)、15日(火)、19日(土)、22日(火)
時 間:10時から12時
場 所:国際交流センター(呉市役所1階)
サポート対象者:呉市内の小中高等学校に通う外国にルーツをもつ児童・生徒
備 考:国籍・年齢・不問。学生の方には「ボランティア証明書」を発行します。
問合せ:呉市国際交流協会 〒737-8501 呉市中央4丁目1-6 呉市役所1階国際交流センター内
電 話:0823 25 5607
メール: kurekiea@gmail.com
申 込:メールで問合せをしてください。折り返し申込用Googleフォームをお送りします。
締切日:6月30日(金)※申込多数の場合はお断りする場合があります。
【24時間テレビ46愛は地球を救う「明日のために、今日つながろう。」呉会場 ボランティア募集】
呉市青年ボランティア協議会では、募金活動を手伝ってくれるボランティアを募集します。
日 時:8月26日(土)集合時間 13時 募金時間 14時から19時(予定)・8月27日(日)集合時間 9時 募金時間 10時から17時(予定)※1日のみの参加も受け付けます
場 所:呉駅前(予定)
対 象:体力に自信のある方(小学生までは保護者同伴)
募集人数:150名
締 切:8月11日(金)(メールにて、住所・氏名・年齢・連絡先・参加日時を連絡)
問合せ:呉市青年ボランティア協議会 事務局
電 話:090 2803 7724
メール:kyvc1979@gmail.com
【命が救える身近なボランティア「献血」のお知らせ】
《400mL献血 主な献血基準》
年 齢:男性17から69歳 ※女性18から69歳 ※(※65歳以上の献血については、献血される方の健康を考え、60から64歳の間に献血経験がある方に限ります。)
体 重:男女とも50kg以上
献血間隔:男性12週間・女性16週間以上
総献血量:過去12ヶ月に200mL・400mL合わせて、男性1200mL・女性800mL以内
問合せ:呉市献血会(呉市役所 地域協働課内)
電 話:0823 25 3223
《2023年7月の日程》
■7月5日(水)9:30-12:00/13:15-15:30 イオン広店
■7月14日(金)9:30-12:00/13:15-15:30 藤三阿賀ショッピングセンター
■7月20日(木)9:00-11:30/12:45-16:00 呉市役所
■7月22日(土)9:30-12:00/13:15-15:30 ザ・ビッグ焼山店
◯随時募集ボランティア◯
【呉市二河公園多目的グラウンドの除草・清掃ボランティア募集】
内 容:クレソウユウカイ(呉走遊会)は周囲との絆づくり、子や孫に誇れる良い地域社会を残したいと考え、活動を継続しています。28年間呉市二河公園多目的グラウンドの除草と清掃を行っています。みんなで協力し合い、きれいな町を子や孫に引き継げるよう、一緒に地域の掃除をしませんか?
日 時:年数回(お問い合わせください)
場 所:呉市二河公園多目的グラウンド(元二河陸上競技場)
定 員:制限なし
問合せ:クレソウユウカイ(呉走遊会)
電 話:090 8718 3636
メール:jukikure@hi3.enjoy.ne.jp
担 当:阿部
【地域・子ども食堂応援ボランティア募集】
内 容:令和3年12月にスタートした地域・子ども食堂を一緒に盛り上げてくださる方を募集しています。月1回の開催日に調理や配膳をお手伝いしてくださる方、その他食材や調味料の寄付や寄付金もお待ちしております。
日 時:毎月第2土曜日 午前10時から
場 所:一般財団法人 呉YWCA(呉市幸町3−1)
定 員:数名
問合せ:一般財団法人 呉YWCA
電 話:0823 21 2414(火-金 10時-18時/土 10時-17時)
担 当:家頭(やがしら)
備 考:公共交通機関でお越しください。
【天文ボランティア募集】
内 容:天文台の運営をお手伝いいただける方を募集いたします。宇宙や天体に関する知識を身につけたい方、宇宙の魅力を伝えたい方、人と接するのが好きな方など、経験・未経験は問いません。ご興味のある方は、ぜひご連絡ください。
対 象:大人(夜間、交通手段が確保できる方なら市内外を問いません)
活動日:毎週土曜日の定例観望会、イベント開催日、団体利用時など。
※その他の活動日についてはご相談ください。
活動場所:呉市かまがり天体観測館、海と島の工作館など
申込み:お電話または電子メールにてお知らせください。ご都合の良い日に当館にて面接をさせていただき、活動内容にご同意・ご賛同をいただける場合はボランティアをお願いいたします。
問合せ:呉市かまがり天体観測館(〒737-0402 呉市蒲刈町大浦8160)
電 話:0823 66 0925(13時以降)
メール:info@kamaten.net
その他:現在は決まっておりませんが、趣味で撮られた天体写真を紹介してくださる方や参加者へ竹とんぼや紙飛行機等の作り方の工作をボランティアでご指導いただける方など、天文・科学分野にて特技や経験をお持ちの方もこの機会にお知らせください。
【中国労災病院 病院ボランティア】
内 容:病院スタッフとともに患者さんのご案内や、ちょっとしたお手伝いをしていただけるボランティアを募集しています。活動内容:受付の仕方がわからない・自動再来受付機の操作方法がわからない・行きたい場所がわからない・手や目が不自由で申込書が書けない・車いすの使い方がわからない…等で困っている患者さんのお手伝いをしてください。
日 時:活動時間は平日(週1回から、時間・曜日応相談)
その他:ボランティア保険に加入(病院負担)・1年に1回健康診断を無料で受けることができます・交通費は自己負担となります
問合せ:中国労災病院 総務課
電 話:0823 72 7171
【地域の庭づくりボランティア】
内 容:ハーブガーデン、野菜のゾーン、和風庭園&ビオトープ、季節の花ゾーン、野鳥を呼ぶゾーンなどみんなで地域の庭作りをしましょう。
楽しい人・花が好きな人・野菜づくりが好きな人・ハーブを育てたい人を募集します。
日 時:毎月第1・第3日曜日 9時から2時間程度
場 所:JR広駅東、白岳中通学路沿い
問合せ:「広の庭づくりプロジェクト」の会
電 話:080 5623 7754 代表 信谷(のぶたに)
【エキストラ・ボランティアスタッフ登録募集】
団体名:呉地域フィルムコミッション
内 容:エキストラ・ボランティアスタッフ
担 当:呉市産業部観光振興課内
電 話:0823 25 3309
メール:kankou@city.kure.lg.jp
URL:http://www.kurearea.jp/film/index.html
備 考:なお、この募集は「登録」であり、必ずしもエキストラ及びボランティアスタッフとしての参加を約束するものではありませんのでご了承ください。
◯呉市市民協働センターからのお知らせ◯
『にじいろカフェ』
空いた時間にできるボランティアはないかな?やりたいことはあるけれど、何から始めたらいいのかな…など。ボランティアや地域活動についてお話してみませんか? ぜひ、お気軽にご参加ください。
日 時:2023年7月28日(金)10時から12時(出入り自由)
会 場:ひろ協働センター(広市民センター4階)
対 象:呉市在住の方
参加費:無料
申込み:不要(直接会場にお越しください)
問合せ:ひろ協働センター(9時-17時)
電 話:0823 71 0321(水曜休館※祝日の場合、翌日休館)
主 催:呉市市民協働センター
『ボランティアの探し方』
呉市市民協働センターではボランティアに関する相談窓口を随時開設しており、スタッフが相談対応しています。またメールマガジンや情報紙でボランティア情報を提供しています。ボランティアの探し方について詳しく展示でご紹介します。
期 間:現在展示中。6月30日(金)まで。
場 所:くれ協働センター フリースペース(呉市役所1階)
問合せ:くれ協働センター(火-土9時-20時/日祝9時-17時)
電 話:0823 25 5602(月曜休館※祝日の場合、翌日休館)
主 催:呉市市民協働センター
『インスタグラムにあなたの好きな呉を投稿しよう!vol.3入賞作品展示』
呉市市民協働センターでは、2022年10月~2023年2月に好きな呉の写真に指定のハッシュタグと伝えたい思いを明記してインスタグラムに投稿する企画を呉市文化振興課協力の下で行いました。ご応募いただいた約400作品の中から決定した入賞作品を展示しています。
期 間:現在展示中。7月31日(月)まで。
場 所:くれ協働センターフリースペース(呉市役所1階)
問合せ:くれ協働センター(火-土9時-20時/日祝9時-17時)
電 話:0823 25 5602(月曜休館※祝日の場合、翌日休館)
主 催:呉市市民協働センター
『呉市市民公益活動団体 活動紹介ポスター展示』
呉市に登録している呉市市民公益活動団体の活動内容を紹介するポスターを、ひろ協働センターにて展示しています。ぜひご覧ください。
場 所:ひろ協働センター(広市民センター4階)
問合せ:ひろ協働センター 0823 71 0321(水曜休館※祝日の場合、翌日休館)
主 催:呉市市民協働センター
********************
【「メルボラ」の登録と解除方法】
「 mm@kuresc.net 」
上記のメールアドレスの件名に、登録する場合は「登録」と記入して送信してください(本文は未記入で構いません)。ご登録いただくと、呉市市民協働センターからメールマガジン「メルボラ」を配信します。ご購読は無料です。是非、ご登録ください。
また、解除する場合は「解除」と記入して送信してください。
********************
呉市市民協働センターでは、地域情報や団体紹介をしています。
ぜひ、呉市役所1階の「くれ協働センター」広市民センター4階の「ひろ協働センター」にお越しください。
発行元:呉市市民協働センター
呉市中央4丁目1−6 呉市役所1階
TEL:0823 25 5602(くれ協働センター)
呉市市民協働センター
http://kurekyoudou.net/
呉市内で市民活動をしている方をご紹介する呉市市民協働センターニュースレター「にじいろくれよん」27号を発行しました。
今回のくれにょん(呉を彩る活動をしている人)は天本雅也さんです。
倉橋島の魅力を発信し、地域の資源を保全する活動をしているSTORBRIDGE(ストーブリッジ)・倉橋ZIMAEプロジェクトを運営しています。
今月から、地元の中学生と一緒に作成したオリエンテーションとハイキングを合わせた「オリエンハイク」という、倉橋火山と八十八箇所霊場を巡る企画もはじまっています。
倉橋島に移住してきた天本さんは、地域の魅力を発信するために、まずは地元の人に魅力を知らせたいと話されていました。
災害や防災の取り組みをしているわけではありませんが、2018年7月の西日本豪雨災害時には、倉橋では地域の方の主体的な動きにより、災害ボランティアセンターが立ち上がりました。
何か起こったとき、または起こらないように、地域で取り組むためには日頃からの地域のつながりや地域活動が大切と知らされた事例でもありました。
是非、ご一読ください!
にじいろくれよんは、くれ協働センター、ひろ協働センター、呉市市民公益活動団体、くれボラ登録者、 各市民センター、まちづくりセンター、呉市役所、呉市内図書館 などで配布しています。
ご希望箇所にお届けすることも可能ですので、お問い合わせください。
データ記事、バックナンバーはこちらからも読んでいただけます。
http://kurekyoudou.net/index.php/news/21/
スタッフ 小野
本日、呉市市民公益活動団体のためのツイッター勉強会を開催し、2団体7名が参加されました。
団体のアカウントを作成し、団体を知ってもらうための広報のきっかけ作りと、活動の輪を広げることを目的に行いました。
ツイッターについて説明をした後、参加者のみなさんと実際に作成したアカウントを使ってツイートやフォロー、リプライなどの基本操作を行いました。
初めてツイッターをするという方ばかりでしたが、勉強会を終える頃にはみなさんツイートをマスターしておられました。
アンケートでは「習ってみて使ってみようと思えた。」という声や「使いこなせて、発信でき、新しい仲間ができると思う。同じ仲間と共有できるのが良い。」という声がありました。
来月は市民公益活動団体を対象としたインスタグラム勉強会を行います。
スタッフ 岩崎
今日、くれ協働センターでは「ボラ活」を開催しました。
「ボラ活」とは、ボランティアに興味のある方同士が集まってお話しをする場です。
今回は呉市に登録しているボランティア団体「外出介助ボランティアサークル にこにこ」さんに来ていただきました。
今日は、にこにこさん以外にもボランティア活動を現在されている方の参加も多く、みなさんでボランティアをする楽しさについてお話をしました。
20年続いている秘訣はなんですか?と伺うと、
「楽しくなければボランティアじゃない!!」をモットーに活動している通り、声を揃えて
「楽しいから!!」
「ボランティアは人のためにするのではなく、自分のためなのよ!」と言われていました。
どんなことが楽しいのですか?と伺うと、
「外出介助ボランティアは本当に楽しいのだけど、やった人しかわからないのよねーー。」
「言葉では表せないの。介助した人が喜んでくれると私もすごく嬉しくなるの。」と言われていました。
また、こんな質問もしてみました。
「介助する方と顔を合わせる時、初めてお会いするけど緊張しませんか?」
「それがね。初めての方だけど初めて会った気がしないのが不思議なのよね。」
とみなさんが顔を合わせて言われていました。
また、以前ガイドした方が再度広島に来られた時にわざわざ呉に御礼に来てくれたこともあるそうで、
「そんな嬉しいことがあるからやめられないのよね〜」と言われていました。
最近は視覚障害の方と一緒にカープ観戦に行ったそうです。介助しているのではなく一緒に楽しんでいるという感覚だそうです。このボランティアをすることで、美味しいご飯屋さんで一緒にご飯を食べたり、行ったことがないところに行ってみたりと自分の視野が広がるのが楽しいですよ。と言われていました。
「楽しくなければ〜」と言われているように、にこにこさんの活動の話をされているときはとても楽しそうでした。また、私が感じた20年続いている秘訣はみなさんの仲の良さなんだろうなと思うぐらい、とても仲良しで素敵な雰囲気のみなさんでした。
5月19日と26日の2日にわたり、呉市市民公益活動団体のためのホームページ勉強会を開催しました。
10団体の参加がありました。
Googleサイトという無料のサービスを活用して、団体のホームページを作る内容でした。
まずはGoogleアカウントを作成。
その後Googleサイトにログインして、団体の紹介文や活動写真などを入れていき、2回の勉強会でホームページを形にしていきました。
短い時間だったため、実際にホームページを公開する団体はありませんでしたが、今後ホームページを作成して公開し、団体の広報として活用したいといった声をいただきました。
6月は団体のためのTwitter勉強会、7月はInstagram勉強会を予定しています。
スタッフ 香川
© 2024 呉市市民協働センター
Theme by Anders Noren — Up ↑
最近のコメント