呉市市民協働センター

あなたと一緒に考えます 市民協働のまちづくり

カテゴリー: Cカフェ (page 1 of 2)

『6月のCカフェ』

6月8日(日)10時から11時半に開催します。
くれ協働センターにて電話受付( 0823-25-5602)です。
6月のテーマは、〜フリー〜
いつもは考えている裏テーマもなしです。
どんな話題が飛び出すか?楽しみです。
ジメジメをお喋りで吹っ飛ばしませんかー(^ ^)
お子様連れの方も大歓迎。老若男女問わず、どなたでも参加OKです!
お気軽にお越しください。お待ちしてます。

〈進行役〉おだしずえ呉出身のラジオパーソナリティー・くれ観光特使広島→大阪→東京で活動後、2014年にUターン。同年RCCラジオ『おひるーな』スタート。
現在『ひな壇団(RCCテレビ)』ナレーション担当
「不登校・ひきこもりの授業」YouTube配信
「おだしずえのUstラヂオしい呉っとないと」で呉から呉をYouTube音声版配信
FMみはら「ミュージック♪C」「おだしずえのミュージック・ブック」
「呉みやげ処 よってクレ」看板女将

【Cカフェを開催しました】

5月11日(日)
今回のテーマはフリーですが、実は毎回裏テーマというものをご用意していて、たまたま5月の第2日曜日だったので今回は「母」でした。

いつもように自己紹介から始まりました。
絵を描く方がいてその方の絵をみんなで見て、素敵な絵を多くの方に知ってもらいたいなどとお話ししました。

次に、前日の5月10日(土)に改装中の大和ミュージアムで「10分の1大和」見学会があったのですが、抽選に当たって参加された方がおられたので、その様子を聞きました。(ちなみに、倍率6倍だったそうで、私は外れましたが次の機会にまた応募してみます。)
そこから自然に戦争の話になり、呉空襲を実際に体験した方の貴重なお話も聞けました。子供達の平和教育についても話が広がっていきました。
計画していたお母さんの話は、ほぼ出来ませんでしたが、
フリートークのいいところが繋がった会となりました。
6月のテーマもフリーです。
今回もあらためてわかったこと、予測不能の「なんだか雑談はやっぱり楽C」。ぜひ、ここで一緒にお話ししましょう〜♪
次回は、6月8日(日)です。お気軽にご参加ください。
お待ちしています。スタッフ 小田

【Cカフェ】

4月13日(日)今回のテーマはフリーですが、実は毎回裏テーマというものをご用意してまして、春で芽吹く季節なので、今回は「農業」でした。

色々なお話を聞けるのは勉強になり、楽しいです!

まずはいつものように自己紹介。
次に、身の回りの農業のことや、家庭菜園のお話になりました。みなさん、なにかしら土いじりをされていたり、今からしたいと思っていらっしゃいました。
家が兼業農家だったという方も多く、農業はひと昔前までは身近だったとあらためて感じました。
国の政策や呉市の農業への対策、特産品の必要性など様々な話題が飛び交い、特に、呉に「道の駅」や「産直市場」が欲しい!という声が多かったです。確かに、これは大きな課題だと私自身も前々から感じております。
農業のプロの方がいらっしゃったので、大変参考になりました。
また農業についてお話ししたいというご意見も頂きました。
ご参加くださった方、ありがとうございました!
5月のテーマはフリーですが、裏テーマは、この日がたまたま母の日でもあるので「おかあさん」についてお話しできればとも考えています。今回もあらためてわかったこと、予測不能の「なんだかな雑談はやっぱり楽C」。
ぜひ、ここで一緒にお話ししましょう〜♪
次回は、5月11日(日)です。お気軽にご参加ください。お待ちしています。
スタッフ 小田

『cカフェ』

5月のテーマは、〜フリー〜
とはいえ、たまたま第二日曜日で、母の日でもあるので、お母さんについてお話ししてもいいかな〜とも思ってます。
いい思い出だけでなく、不満でも構いません笑
現役のお母さんは、普段言えない愚痴でもいいです。
お子様連れの方も大歓迎。老若男女問わず、どなたでも参加OKです!
お気軽にお越しください。お待ちしてます。
〈進行役〉おだしずえ
呉出身のラジオパーソナリティー・くれ観光特使
広島→大阪→東京で活動後、2014年にUターン。同年RCCラジオ『おひるーな』スタート。現在『ひな壇団(RCCテレビ)』ナレーション担当
「不登校・ひきこもりの授業」YouTube配信
日 時:3月9日(日) 10時から11時30分
場 所:くれ協働センター フリースペース(呉市役所1階)
定 員:8名程度
参加費:無料
申 込:電話にて受付
問合せ:くれ協働センター(火-土9時-20時/日祝9時-17時)
電 話:0823 25 5602(月曜休館※祝日の場合、翌日休館)
主 催:呉市市民協働センター

【Cカフェ 〜話すと、まちがもっと楽しくなる〜】

4月のテーマは『フリー』。
新生活のこと、春なので、家庭菜園のことや田畑のことなどにつて、みんなで楽しくおしゃべりします。
お子様連れの方も大歓迎。老若男女問わず、どなたでも参加OKです!お気軽にお越しください。お待ちしています。

日 時:2025年4月13日(日)10:00〜11:30
(それ以降12時までは雑談タイム)
場 所:くれ協働センター フリースペース(呉市役所1階)
定 員:5名程度
参加費:無料
申 込:電話にて受付 ※定員に達したらキャンセル待ちとなります

【申込・問合せ】くれ協働センター
電話番号:0823−25−5602
開館日:火曜〜土曜 9〜20時/日曜・祝日 9〜17時
休館日:月曜(祝日の場合は翌日)

【Cカフェ開催しました】

3月9日(日)
今回のテーマは「あなたの防災」。
まずはいつものように自己紹介。
そのあと、災害に備えて今、準備していることを聞こうと考えていましたが、今回も、参加者さんのお話は全く別の方向へ笑
初参加の方が半分以上いらっしゃったので、自己紹介時間も長めになりましたが、その後防災についてお話を聞いただけで40分過ぎてました笑
でも、それはそれでも、みなさんが端子そうなので、万事OKです。この場所に来てもらって、楽しくしゃべってもらうことが、第一目的だからです。
7名それぞれの個性があり、人生を歩んで来られてるので、色々なお話が聞けて、「楽しかった」と言っていただけました。
ただ、準備していた防災紙芝居クイズは一つだけ。
災害時に役立つ紙皿作りも、話が盛り上がり過ぎて一つだけ笑。
次回以降もやってみよう〜と思ってます。
4月のテーマはフリーですが、春なので、家庭菜園や農業についてお聞きできればとも考えています。

今日ご参加くださった方、ありがとうございました!
今回もあらためてわかったこと、予測不能の「なんだか雑談はやっぱり楽C」。
ぜひ、ここで一緒にお話ししましょう〜♪次回は、4月13日(日)です。お気軽にご参加ください。
お待ちしています。
スタッフ 小田

【Cカフェ開催しました】

2月23日(日)
今回のテーマはフリー。
立春も過ぎ今年やりたいことなどを聞こうと考えていましたが、毎回、参加者さんのお話は全く別の方向へ笑
初参加の方が半分以上いらっしゃったので、自己紹介時間を長めに取りました。
それだけで、大いに盛り上がったので、それはそれで万事OK。
「年齢も性別も地域も関係なく、人が集まって話せる場は、実は今、少ないので、今日は参加してよかった」「楽しかった」と言っていただけました。
ただ、災害時に役立つ紙コップ作りは、話が盛り上がり過ぎて時間切れ笑。3月は「防災」がテーマなので、次回作ります!
ご参加くださって、ありがとうございました!
今回もあらためてわかったこと、予測不能の「なんだか雑談は楽C」。
ぜひ、ここで一緒にお話ししましょう〜♪
次回は、3月9日です。お気軽にご参加ください。
お待ちしています。

スタッフ 小田

『Cカフェ』

3月のテーマは、〜わたしたちの防災〜
3月11日は東日本大震災が発生した日。
改めて身近な防災について、一緒にお話ししませんか?
みなさんが普段どんな準備をされているのか教えていただきたいです。
なた、防災の紙芝居を使ってクイズ形式で、楽しく、もしもの時の行動なども一緒に考えていきたいと思います。
最後には、防災に役立つものを作ってみよう!ということで、今回は、新聞紙で簡単なお皿をみんなでそれぞれ作ります。
お子様連れの方も大歓迎。老若男女問わず、どなたでも参加OKです!
お気軽にお越しください。お待ちしてます。
〈進行役〉おだしずえ
呉出身のラジオパーソナリティー・くれ観光特使
広島→大阪→東京で活動後、2014年にUターン。同年RCCラジオ『おひるーな』スタート。現在『ひな壇団(RCCテレビ)』ナレーション担当
「不登校・ひきこもりの授業」YouTube配信
日 時:3月9日(日) 10時から11時30分
場 所:くれ協働センター フリースペース(呉市役所1階)
定 員:5名程度
参加費:無料
申 込:電話にて受付
問合せ:くれ協働センター(火-土9時-20時/日祝9時-17時)
電 話:0823 25 5602(月曜休館※祝日の場合、翌日休館)
主 催:呉市市民協働センター

【Cカフェ 〜話すと、まちがもっと楽しくなる。〜】

2月のテーマは『フリー』
三連休の真ん中の日、普段なら来られない方ももしかしたら参加しやすいかも?という希望を込めてこの日にしました。立春も過ぎ、本当の意味での春。
2025年に挑戦したいことなど、自由にお話ししませんか?
人に話すときっと実現できる!
そして、防災に役立つものを作ってみよう!ということで、1月は新聞紙でコップにもなるお皿をみんなで作りましたが、次回は、簡単な入れ物を作ろうと思っています。
お子様連れの方も大歓迎。老若男女問わず、どなたでも参加OKです!お気軽にお越しください。お待ちしています。

日 時:2025年2月23日(日)10:00〜11:30
場 所:くれ協働センター フリースペース(呉市役所1階)
定 員:5名程度
参加費:無料
申 込:電話にて受付

【申込・問合せ】
くれ協働センター
TEL:0823−25−5602
開館日:火曜〜土曜 9〜20時/日曜・祝日 9〜17時
休館日:月曜(祝日の場合は翌日)

:::::::::::::::::::::::::::::::::::

:進行役:おだしずえ
呉出身のラジオパーソナリティ・くれ観光特使。広島→大阪→東京で活動後、2014年にUターン。同年RCCラジオ『おひるーな』スタート。現在『ひな壇団(RCCテレビ)』ナレーション担当。「不登校・ひきこもりの授業」YouTube配信。

【Cカフェ開催しました】

1月19日(日)
〜本年もよろしくお願いします〜
今回のテーマはフリー。
お正月や、地方によって特色の現れるお雑煮のことなどを聞こうと考えていましたが、毎回、参加者さんのお話は全く別の方向へ笑
前日にあった、広島のタレントあっちゃんこと西田篤史さんのお別れの会から始まり(なんと参加されてた方が2名、仕事で行けなかったけれどすごく行きたかったーという方が一名)、西田さんの思い出やどんなにいつから好きかなど話は尽きず、、、
進行役の小田も、以前一緒に仕事していたこともあり、たまたまお別れ会に参加していたので、裏話などでも盛り上がりました。
このまま今回は終わってしまうのではないかという勢いでしたが、なんとか予定通り、災害時に役立つ紙コップは作ることができ、みんなで作るから、できる、楽しいを体験できました。ご参加くださって、ありがとうございました!今回もあらためてわかったこと、予測不能の「なんだか雑談は楽C」。
ぜひ、ここで一緒にお話ししましょう〜♪
次回は、2月23日です。お気軽にご参加ください。お待ちしています。
スタッフ 小田

« Older posts