今回、登録された団体は
【No.518 ふくしネイルくれ】
呉市中の高齢者・病気や障がいのある方を笑顔にしたいとの思いで活動しています。ネイルサービスを通して笑顔や会話がうまれ、明るく前向きな気持ちになり、いきいきとした毎日を送って頂きたいと願っています。
以上の1団体です。
団体の詳細は、リンク先のくれボランティア情報をご覧ください。
今回、登録された団体は
【No.518 ふくしネイルくれ】
呉市中の高齢者・病気や障がいのある方を笑顔にしたいとの思いで活動しています。ネイルサービスを通して笑顔や会話がうまれ、明るく前向きな気持ちになり、いきいきとした毎日を送って頂きたいと願っています。
以上の1団体です。
団体の詳細は、リンク先のくれボランティア情報をご覧ください。
呉市市民公益活動団体の紹介動画を公開しました。
今回ご紹介しているのは「ひろしまね園芸福祉協会」さんです。
facebookグループはこちら
ひろしまね園芸福祉協会
呉市民の花は「椿」って、皆さんは知っていますか?
椿を知り、学び、発信する活動もされています。是非ご覧ください。
【団体情報】
ひろしまね園芸福祉協会
「植物と接して、仲間をつくり、みんなで幸せになろう」をテーマにして様々な活動をしています。
http://www.kuresc.net/volinfo/npo_view.php?id=519
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
呉市市民公益活動団体のご紹介です。
ボランティアをはじめたい方、新たなボランティアを探している方。
「何か地域に関わることをしたいな」という思いがある方。 呉市内には、ボランティア活動、非営利活動をする団体が沢山あります。 「やりたいこと」を見つけるきっかけに、ご活用ください。
呉市市民協働センター
http://kurekyoudou.net/
市民公益活動団体とは …
自主的かつ自発的に行う非営利の、不特定かつ多数者の利益の増進に貢献することを目的とした活動を行う団体です。
呉市市民公益活動団体の紹介動画をyoutubeチャンネルにアップしました。
今回ご紹介したのは「呉秋祭り文化普及実行委員会」さんです。
SNSページ「ヤブ女」 ヤブ女 の運営や、呉の秋祭りの情報収集と発信をしています。
是非、ご覧ください。
https://www.youtube.com/watch?v=dMJThS0tMCY
【団体紹介】
呉秋祭り文化普及実行委員会
呉の秋祭り文化の情報収集と、魅力あふれる文化の全国発信を行う。
http://www.kuresc.net/volinfo/npo_view.php?id=476
—————————————————————————————–
呉市市民公益活動団体のご紹介です。
ボランティアをはじめたい方、新たなボランティアを探している方。
「何か地域に関わることをしたいな」という思いがある方。
呉市内には、ボランティア活動、非営利活動をする団体が沢山あります。
「やりたいこと」を見つけるきっかけに、ご活用ください。
呉市市民協働センター
http://kurekyoudou.net/
市民公益活動団体とは …自主的かつ自発的に行う非営利の、不特定かつ多数者の利益の増進に貢献することを目的とした活動を行う団体です。
今回、登録された団体は
【No.516 くれ・和組】
よさこいを通して集まった仲間、老若男女が家族のように楽しくわきあいあいと活動します。
【No.517 子育てをFashiろう会 】
本会は、「親子の絆づくりプログラム BPプログラム」を中心とした子育ての集まりを企画、ファシリテーションをすることで、お互いに子育てを支える仲間作りを推進します。
以上の2団体です。
各団体の詳細は、リンク先のくれボランティア情報をご覧ください。
今回、登録された団体は
【No.512 コミュニティナースひろしま】
資格や職業ではなく、「誰かを喜ばせたい、元気にしたい」という思いと行動で暮らしの身近な存在として「毎日の嬉しいや楽しい」を一緒につくって周りの人の心と体を元気にするおせっかいチームです。
【No.513 Nicotto(ニコット) 】
障がいのある子ど.も達、兄弟児、保護者と一緒に色々な活動を行います。
【No.514 呉ブルーマリンアンサンブル(BME) 】
音楽の演奏活動を通して地域文化の振興に資する 。
【No.515 食友会ひろしま 】
家庭料理の向上、食品文化、現在の食全般を幅広い世代に普及する。
以上の4団体です。
各団体の詳細は、リンク先のくれボランティア情報をご覧ください。
今回登録された団体は
【No.512 コミュニティナースひろしまくれ 】
「まちづくりはみんなの元気から!人とつながり、まちを元気に! 」
資格や職業ではなく、「誰かを喜ばせたい、元気にしたい」という思いと行動で暮らしの身近な存在として「毎日の嬉しいや楽しい」を一緒につくって周りの人の心と体を元気にするおせっかいチームです。
団体の詳細は、リンク先のくれボランティア情報をご覧ください。
呉市市民協働センターYoutubeチャンネルに団体紹介動画を公開しました。
今回ご紹介しているのは、長迫地区で子どもの居場所づくりをしている「さっこ」さんです。
様々な地域で、地域の人と子どもが交流できる場ができたら良いですね!
https://youtu.be/q1PH5QD5lNw
【団体情報】
さっこ
自分たちの足で歩いて行ける場所にある、子どもたちの居場所。
そして、地域、大人同士も繋がる場所。
http://www.kuresc.net/volinfo/npo_view.php?id=545
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
呉市市民公益活動団体のご紹介です。
ボランティアをはじめたい方、新たなボランティアを探している方。
「何か地域に関わることをしたいな」という思いがある方。
呉市内には、ボランティア活動、非営利活動をする団体が沢山あります。
「やりたいこと」を見つけるきっかけに、ご活用ください。
呉市市民協働センター
http://kurekyoudou.net/
市民公益活動団体とは …自主的かつ自発的に行う非営利の、不特定かつ多数者の利益の増進に貢献することを目的とした活動を行う団体です。
今日、協働センターの会議室では呉市国際交流協会さんによる「夏休み宿題応援プロジェクト」が開催されていました。外国にルーツをもつ子どもの宿題をボランティアの方々がサポートしています。ただでさえ日本語がまだ分からない中での宿題、確かに大変ですよね。
その中で、呉かみしばいのつどいさんによるかみしばい上演がありました。
今年開催した「KURE防災かいぎ」で国際交流協会さんとかみしばいのつどいさんとで交流があり、実はかみしばいは日本独特の文化で、分かりやすく言葉を伝えるので、外国にルーツを持つ方々にも向いているのでは?ということで、今回はじめて、一緒での企画になったのだそうです。
今日は、呉の祭りの「やぶ」を紹介する手づくりの紙芝居もあり、笛や太鼓など祭らしい音も使って上映されていました。
また、野菜や果物の名前をみんなで当てていく紙芝居では「トマト!」「とうもろこし!」「パンプキン!」と、時には日本語以外での答えも。
様々な国の言葉で楽しむこともできるんですね。
呉市内には様々なボランティア団体があります。
団体同士がつながると、さらに面白い取り組みに発展していくかもしれません。
協働センターではそのお手伝いをしていきたいと思います。
スタッフ 小野
呉市市民公益活動団体の紹介動画を呉市市民協働センターのYoutubeチャンネルで公開しました。
今回は呉市要約筆記サークル「灯だい」さんのご紹介です。
https://www.youtube.com/watch?v=HS0LLLd0tWc
【団体情報】
呉市要約筆記サークル「灯だい」
聴覚障害者に筆記による情報保障をサポートしています。
http://www.kuresc.net/volinfo/npo_view.php?id=19
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
呉市市民公益活動団体のご紹介です。
ボランティアをはじめたい方、新たなボランティアを探している方。 「何か地域に関わることをしたいな」という思いがある方。 呉市内には、ボランティア活動、非営利活動をする団体が沢山あります。 「やりたいこと」を見つけるきっかけに、ご活用ください。
呉市市民協働センター
http://kurekyoudou.net/
市民公益活動団体とは …自主的かつ自発的に行う非営利の、不特定かつ多数者の利益の増進に貢献することを目的とした活動を行う団体です。
今回登録された団体は
【No.508 さっこ】
自分たちの足で歩いて行ける場所にある、子どもたちの居場所。そして、地域、お大人同士も繋がる場所
【No.509 家で暮らしたいを支えるネットワーク】
暮らしのちょっとしたお手伝い。“こんなのあったらいいな”を叶えます。
【No.510 遊華夢ボッチャ倶楽部】
ボッチャの技術力を高め、広島県ボッチャ選手大会に出場
【No.511 さくら会】
料理教室を主に行い、食を通じ楽しく健康維持に取り組んでいます。
以上の4団体です。
各団体の詳細は、リンク先のくれボランティア情報をご覧ください。
© 2025 呉市市民協働センター
Theme by Anders Noren — Up ↑
最近のコメント