呉市市民協働センター

あなたと一緒に考えます 市民協働のまちづくり

カテゴリー: ◆くれ協働センター (page 12 of 43)

【2月10日(金)開催!ボランティアについて話す場「ボラ活」参加者募集中!/くれ協働センター】

「ボラ活」はボランティアに興味のある方同士でお話をする場です。
今回は呉市に登録しているボランティア団体「呉友の会」さんとボランティア活動について座談会を行います。
ボランティアについて思っていること何でも話してみませんか?

写真は以前行ったボラ活の様子です。団体の活動やボランティアについて話をしたり質問をしたりと、気軽にご参加いただける場です。
ご参加をお待ちしています。
*********

日 時:2023年2月10日(金)10時〜12時
場 所:くれ協働センター会議室(呉市役所1階)
対 象:ボランティアに興味のある呉市在住の方
定 員:10名
申 込:電話にて受付〜※定員に達し次第締切
参加費:無料

◯団体の紹介
団体名:呉友の会
家庭をよくしていくことで、社会が良くなることを願って設立されました。子どものこと、家計簿のこと、家事について会員同志で学び合い、講習会を開催し広く働きかけます。

【申込・お問い合わせ】
くれ協働センター
TEL:0823−25−5602
開館時間:9時〜20時(月曜休館)※日曜は17時まで
主催:呉市市民協働センター

【団体紹介動画:子ども食堂・ むすびとみそしる】

団体紹介動画を公開しました。
今回ご紹介しているのは「こども食堂 ・むすびとみそしる」さんです。
https://youtu.be/a3DWZHqnhaE

【団体情報】
こども食堂・むすびとみそしる
あらゆる子供達に食の大切さと楽しさを伝え強い絆を結びます。
HP:https://musubitomisoshiru.wixsite.com…

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
呉市市民公益活動団体のご紹介です。
ボランティアをはじめたい方、新たなボランティアを探している方。
「何か地域に関わることをしたいな」という思いがある方。
呉市内には、ボランティア活動、非営利活動をする団体が沢山あります。
「やりたいこと」を見つけるきっかけに、ご活用ください。

呉市市民協働センター 
http://kurekyoudou.net/ 

市民公益活動団体とは …
自主的かつ自発的に行う非営利の、不特定かつ多数者の利益の増進に貢献することを目的とした活動を行う団体です。

【キッズボランティアプロジェクト2022/身近なSDGsを探そう】

小・中学生を対象としたボランティア体験講座「キッズボランティアプロジェクト」、今年度最後の第7弾「身近なSDGsを探そう」を12月24日(土)に開催しました。

今回はくれ環境市民の会で広島の環境カウンセラーの青山範子さんを講師に迎え、呉高専の学生さんが考えた「呉まちSDGsすごろく」をしながら、高校生のお兄さん、お姉さんと一緒にSDGsについて話をしました。

この「呉まちSDGsすごろく」は呉駅からかるが浜、音戸大橋、旧呉鎮守府庁舎、大和ミュージアムと呉のまちをすごろくで巡りながら、停まった数字のところでSDGsに関連した呉にまつわるクイズに答えていきます。

例えば「呉市の小中学校の児童生徒全員に一人ひとつ配られているのは?」というクイズに答えることで、質の高い教育をみんなに」という目標4について考えてみたり、身近な問題を考えることでSDGsの目標についてどんな風に繋がるかなどそれぞれ思うことを話しました。

日本の教育はすごく進んでいるけど、高校や大学の教育費がすごく高い。ヤングケアラーやいじめ、不登校などの問題もある。国によっては男女の不平等がある。教育を受けることができないことで貧困になる。どうしたらいい?など、目標4「教育」のテーマだけでもみんなで話すことでいろいろな話ができてきました。

その後、くれ環境市民の会が作られたもう一つのえこすごろくを行いました。

このすごろくは「地産地消を意識して買い物をしていますか?」「公共交通機関使用を心がけていますか?」など自分でもできるSDGsについて考えることができるものでした。

最後に来年の目標として、それぞれ自分ができるSDGsの目標を考えて紙に書いて発表しました。

みんなが考えた目標は来年以降に協働センターで展示しますので、ぜひ見に来てくださいね。

【にじいろくれよん25号:ひろしま自然の会 岡野内裕美子さん】

呉市内で市民活動をしている方をご紹介する呉市市民協働センターニュースレター「にじいろくれよん」25号を発行しました。

今回のくれにょん(呉を彩る活動をしている人)は岡野内裕美子さんです。

呉市内(主に二河公園、灰ヶ峰公園、郷原)で自然観察会などをしている「ひろしま自然の会」で広報などを担当されています。迷いなく、活動が楽しい!と話されていた岡野内さん。自分が楽しめることが、地域や他の人の為にも結果的になっている。そんな人が増えたら、きっと地域は楽しくなっていきますよね♪

改めて、呉ではいろんな活動をしている方がいるということを教えてもらえる取材でした。

にじいろくれよんは、くれ協働センター、ひろ協働センター、呉市市民公益活動団体、くれボラ登録者、 各市民センター、まちづくりセンター、呉市役所、呉市内図書館 などで配布しています。

ご希望箇所にお届けすることも可能ですので、お問い合わせください。 
バックナンバーはこちらからも読んでいただけます。
http://kurekyoudou.net/index.php/news/21/

スタッフ 小野

【ボランティア情報 12月(2022)】

呉市市民協働センターでは、毎月、ボランティア募集情報やセンターからのお知らせをメールマガジン「メルボラ」で配信しており、情報は各センターでの掲示物でもお知らせしています。
参加したいボランティアがある場合は、それぞれの連絡先に直接お問い合わせください。
ぜひ様々な活動をする際の参考にしてくださいね!

※新型コロナウイルス感染拡大によっては、ボランティア活動が中止になる場合があります。必ず事前に主催者にお問い合わせください。
宜しくお願いいたします。

*******もくじ*********
期間限定ボランティア 4件
随時募集ボランティア 8件
呉市市民協働センターからのお知らせ 7件
*******************

◯期間限定ボランティア◯

開催間近!【除草・清掃ボランティア募集】
呉市二河公園多目的グラウンドの除草と清掃を行います。みんなで協力し合い、きれいな町を子や孫に引き継げるよう、一緒に地域の掃除をしませんか?
日 時:2022年12月25日(日)9時から12時
場 所:呉市二河公園多目的グラウンド(元二河陸上競技場)
定 員:なし。中学生以上 ※18歳以下の方は必ず保護者の了承を得てから参加してください。
問合せ:呉走遊会(クレソウユウカイ)
電 話:090 8718 3636
メール:jukikure@hi3.enjoy.ne.jp
担 当:阿部

【古切手・書き損じはがきの整理ボランティア募集】
内 容:呉市内の郵便局などに設置してある「善意のポスト」に集まった古切手・書き損じはがきの仕分けや整理をするボランティアを募集します。
日 時:2023年1月20日(金)13時30分から15時30分
場 所:呉市社会福祉協議会 2階 会議室 呉市中央5-12-21 呉市福祉会館内
定 員:先着10名(※要予約)
問合せ:呉市社会福祉協議会 地域福祉課
電 話:0823 25 3505
備 考:各自での感染症対策にご協力をお願いします。

【命が救える身近なボランティア「献血」のお知らせ】
《400mL献血 主な献血基準》
年 齢:男性17から69歳 ※ 女性18から69歳 ※(※65歳以上の献血については、献血される方の健康を考え、60から64歳の間に献血経験がある方に限ります。)
体 重:男女とも50kg以上
献血間隔:男性12週間・女性16週間以上
総献血量:過去12ヶ月に200mL・400mL合わせて、男性1200mL・女性800mL以内
問合せ:呉市献血会(呉市役所 地域協働課内)
電 話:0823 25 3223
《2023年1月・2月の日程》
■1月11日(水)9:00-11:30/12:45-16:00 呉市役所
■1月18日(水)9:30-11:30/12:45-15:30 総合ケアセンターさざなみ
■1月20日(金)9:30-12:00/13:15-15:30 エブリイ呉海岸店
■2月5日(日)9:30-12:00/13:15-15:30 ザ・ビッグ焼山店
■2月13日(月)9:30-12:00/13:15-15:30 マックスバリュ広東店
■2月24日(金)10:00-12:30/13:45-16:00 れんがどおり

【第20回国際交流フェスタinくれ ボランティア募集!】
異文化交流の一大イベント「国際交流フェスタ」を一緒に盛り上げてくださるボランティアを募集します!
活動日:2023年2月19日(日)
時 間:10時から17時
場 所:呉市役所1階 国際交流センター、新日本造機ホール、シビックモール
活動内容:国際交流フェスタinくれ開催に関する活動(受付、入場整理、ステージ運営補助、ブース運営補助等)
備 考:国籍・年齢・不問。学生の方には「ボランティア証明書」を発行します。
問合せ:呉市国際交流協会
(〒737-8501 呉市中央4丁目1−6 呉市役所1階国際交流センター内)
電 話:0823 25 5607
メール:kurekiea@gmail.com
申 込:メールで問い合わせをしてください。折り返し申込用Googleフォームをお送りします。

◯随時募集ボランティア◯

【呉市二河公園多目的グラウンドの除草・清掃ボランティア募集】
内 容:クレソウユウカイ(呉走遊会)は周囲との絆づくり、子や孫に誇れる良い地域社会を残したいと考え、活動を継続しています。28年間呉市二河公園多目的グラウンドの除草と清掃を行っています。みんなで協力し合い、きれいな町を子や孫に引き継げるよう、一緒に地域の掃除をしませんか?
日 時:年数回(お問い合わせください)
場 所:呉市二河公園多目的グラウンド(元二河陸上競技場)
定 員:制限なし
問合せ:クレソウユウカイ(呉走遊会)
電 話:090 8718 3636
メール:jukikure@hi3.enjoy.ne.jp
担 当:阿部

【地域・子ども食堂応援ボランティア募集】
内 容:令和3年12月にスタートした地域・子ども食堂を一緒に盛り上げてくださる方を募集しています。月1回の開催日に調理や配膳をお手伝いしてくださる方、その他食材や調味料の寄付や寄付金もお待ちしております。
日 時:毎月第2土曜日 午前10時から
場 所:一般財団法人 呉YWCA(呉市幸町3−1)
定 員:数名
問合せ:一般財団法人 呉YWCA
電 話:0823 21 2414(火-金 10時-18時/土 10時-17時)
担 当:家頭(やがしら)
備 考:公共交通機関でお越しください。

【天文ボランティア募集】
内 容:天文台の運営をお手伝いいただける方を募集いたします。宇宙や天体に関する知識を身につけたい方、宇宙の魅力を伝えたい方、人と接するのが好きな方など、経験・未経験は問いません。ご興味のある方は、ぜひご連絡ください。
対 象:大人(夜間、交通手段が確保できる方なら市内外を問いません)
活動日:毎週土曜日の定例観望会、イベント開催日、団体利用時など。※その他の活動日についてはご相談ください。
活動場所:呉市かまがり天体観測館、海と島の工作館など
申込み:お電話または電子メールにてお知らせください。ご都合の良い日に当館にて面接をさせていただき、活動内容にご同意・ご賛同をいただける場合はボランティアをお願いいたします。
問合せ:呉市かまがり天体観測館(〒737-0402 呉市蒲刈町大浦8160)
電 話:0823 66 0925(13時以降)
メール:info@kamaten.net
その他:現在は決まっておりませんが、趣味で撮られた天体写真を紹介してくださる方や参加者へ竹とんぼや紙飛行機等の作り方の工作をボランティアでご指導いただける方など、天文・科学分野にて特技や経験をお持ちの方もこの機会にお知らせください。

【里山の登山路整備ボランティア】
内 容:中国自然歩道(約300km)主に灰ヶ峰や休山の登山路の手入れを一緒にしてくださるボランティアを募集します。
活動日:毎月第1日曜日と第3土曜日
時 間:9時から12時
集合場所:現地集合・解散(場所はその都度お問い合わせください)
備 考:タオルと飲み物を持参してください(道具類の持参は不要)
問合せ:サポート・トレッキング・グループ
電 話:0823 33 5836

【中国労災病院 病院ボランティア】
内 容:病院スタッフとともに患者さんのご案内や、ちょっとしたお手伝いをしていただけるボランティアを募集しています。
活動内容:受付の仕方がわからない・自動再来受付機の操作方法がわからない・行きたい場所がわからない・手や目が不自由で申込書が書けない・車いすの使い方がわからない…等で困っている患者さんのお手伝いをしてください。
日 時:活動時間は平日(週1回から、時間・曜日応相談)
その他:ボランティア保険に加入(病院負担)・1年に1回健康診断を無料で受けることができます・交通費は自己負担となります
問合せ:中国労災病院 総務課
電 話:0823 72 7171

【地域の庭づくりボランティア】
内 容:ハーブガーデン、野菜のゾーン、和風庭園&ビオトープ、季節の花ゾーン、野鳥を呼ぶゾーンなどみんなで地域の庭作りをしましょう。楽しい人・花が好きな人・野菜づくりが好きな人・ハーブを育てたい人を募集します。
日 時:毎月第1・第3日曜日 9時から2時間程度
場 所:JR広駅東、白岳中通学路沿い
問合せ:「広の庭づくりプロジェクト」の会
電 話:080 5623 7754 代表 信谷(のぶたに)

【呉かるた会 練習会の運営・設営のボランティア】
内 容:かるた会の補助、サポート、会場設営、機械の操作、記録係、荷物運搬等。かるたの体験も出来ますので、ご自由にご参加ください。
日 時:毎週土曜・日曜 11時30分から17時(作業は実質12時30分まで。その後はフリー。始業時間は厳守でお願いします。)
場 所:〈土曜〉阿賀まちづくりセンター2F和室、または3F楽屋和室〈日曜〉広まちづくりセンター6F和室
定 員:2名ほど(土日とも可能な方歓迎)
問合せ:呉かるた会
電 話:0823 76 6008(担当:奥)

【エキストラ・ボランティアスタッフ登録募集】
団体名:呉地域フィルムコミッション
内 容:エキストラ・ボランティアスタッフ
担 当:呉市産業部観光振興課内
電 話:0823 25 3309
メール:kankou@city.kure.lg.jp
URL:http://www.kurearea.jp/film/index.html
備 考:なお、この募集は「登録」であり、必ずしもエキストラ及びボランティアスタッフとしての参加を約束するものではありませんのでご了承ください。

◯呉市市民協働センターからのお知らせ◯

開催間近!『キッズボランティアプロジェクト2022 〜身近なSDGsを探そう〜』
小学4年生から中学3年生を対象としたボランティア体験を行います。
楽しく学べるSDGsのすごろくを体験します。
日 時:2022年12月24日(土)10時から12時
場 所:くれ協働センター会議室(呉市役所1階)
講 師:青山範子さん(環境カウンセラー)
参加費:無料
定 員:16名
持参物:筆記用具
申 込:電話のみ受付。お名前・学年・ご連絡先を伝えてください。
問合せ・申込先:くれ協働センター(火-土9時-20時/日祝9時-17時)
電 話:0823 25 5602 (月曜休館※祝日の場合、翌日休館)
主 催:呉市市民協働センター
備 考:必ず保護者の了承を得てから参加してください。

『KURE防災かいぎミーティング』
参加者募集地域の防災について様々な立場の方と話を共有する場として「KURE防災かいぎ ミーティング」を実施します。また、みんなでつくりあげていく防災イベント「KURE防災かいぎ」の開催を来年1月14日(土)に予定しており、ミーティングで企画内容についての意見交換も行います。「防災について気になることがある」「気になるけれど何から始めたら良いか分からない」「他の団体の防災の取り組みを知りたい」など、防災について気になることがある方は、お気軽にご参加ください。自主防災組織の方、個人の方、学校関係者の方など、様々な参加者がいます。毎回参加する必要はありません。
日 時:2023年1月11日(水)(1)13時 (2)18時
会 場:くれ協働センター 会議室(呉市役所1階)
参加方法:前日までにくれ協働センターに電話でご連絡ください
参加費:無料
問合せ:くれ協働センター(火-土9時-20時/日祝9時-17時)
電 話:0823 25 5602 (月曜休館※祝日の場合、翌日休館)
主 催:呉市市民協働センター

『防災イベント「KURE防災かいぎ2023」』
地域防災についての様々な取り組みを知り、自分の住んでいる地域で実践につなげていきましょう!市内のボランティア団体の活動発表と展示、また防災を学ぶワークショップを行います。
日 時:2023年1月14日(土)10時から14時
場 所:くれ協働センター(呉市役所1階)
申込み:不要・入場無料
問合せ:くれ協働センター(火-土9時-20時/日祝9時-17時)
電 話:0823 25 5602 (月曜休館※祝日の場合、翌日休館)
主 催:呉市市民協働センター

『にじいろカフェ』
空いた時間にできるボランティアはないかな?やりたいことはあるけれど、何から始めたらいいのかな…など。ボランティアや地域活動についてお話してみませんか? ぜひ、お気軽にご参加ください。
日 時:2023年1月27日(金)10時から12時(出入り自由)
会 場:ひろ協働センター(広市民センター4階)
対 象:呉市在住の方
参加費:無料
申込み:不要(直接会場にお越しください)
問合せ:ひろ協働センター(9時-17時)
電 話:0823 71 0321(水曜休館※祝日の場合、翌日休館)
主 催:呉市市民協働センター
備 考:新型コロナウイルス感染拡大の状況により中止になる場合があります。ご了承ください。

『市民活動団体紹介ポスター展示』
広地区教育祭参加イベントで展示した、呉市市民公益活動団体(ボランティア団体)の活動内容を紹介するポスターを引き続きひろ協働センターで展示しています。ぜひご覧ください。
期 間:2023年1月末まで
場 所:ひろ協働センター(広市民センター4階)
問合せ:ひろ協働センター(9時-17時)
電 話:0823 71 0321(水曜休館※祝日の場合、翌日休館)
主 催:呉市市民協働センター

『ボラ活〜ボランティアの輪を広げよう〜』
呉市で活動しているボランティア団体と話をする場(ボラ活)を開催します。今回は呉友の会のメンバーと一緒にボランティア活動について座談会を行います。ボランティアについて思っていることをなんでも話してみませんか?興味のある方はぜひお気軽にご参加ください。
日 時:2023年2月10日(金)13時から15時
場 所:くれ協働センター(市役所1階)会議室
定 員:10名
料 金:無料
問合せ・申込先:くれ協働センター(火-土9時-20時/日祝9時-17時)
電 話:0823 25 5602 (月曜休館※祝日の場合、翌日休館)
主 催:呉市市民協働センター

『おうちでにじいろサロン インスタグラムにあなたの好きな呉を投稿しよう!vol.3』
呉市文化振興課協力企画!あなたが好きな呉にまつわる写真とその写真を選んだ思いを必ず明記の上、「#わたしの好きな呉」をつけてインスタグラムに投稿してください。あなたの好きな呉をテーマとした写真ならどんな写真でも大丈夫ですが、なぜその写真を投稿したのか伝えたい思いや撮影場所を必ず明記してください。呉の歴史の趣を感じる建物や町並み、呉で行われている祭りや伝統行事なども募集します。入賞者には賞品もあります。期間中何回でもご応募可能です。
●インスタグラムのアカウントがない方
データと写真への思いをkurekyodo@sirius.ocn.ne.jpまでメール、または直接くれ協働センターへお持ちください。
応募期間:2023年2月28日(火)まで
対 象:呉が好きな人
参加費:無料
問合せ:くれ協働センター
電 話: 0823 25 5602 (月曜休館※祝日の場合、翌日休館)
主 催:呉市市民協働センター
協 力:呉市文化振興課

********************
呉市市民協働センターでは、地域情報や団体紹介をしています。ぜひ、呉市役所1階の「くれ協働センター」広市民センター4階の「ひろ協働センター」にお越しください。

発行元:呉市市民協働センター
呉市中央4丁目1−6 呉市役所1階
TEL:0823 25 5602(くれ協働センター)

呉市市民協働センター
http://kurekyoudou.net/

【\1/14(土)KURE防災かいぎを開催します!/】

楽しみながら、地域防災について学び合う防災イベント「KURE防災かいぎ」を開催します。

呉市また周辺地域の様々なボランティア団体による、子どもも楽しめる防災企画、2018年西日本豪雨災害の際に活動した事業者の方による展示、また呉市、広島県の防災担当の課の方による自治体の取り組みとその活かし方についてのミニ講座などがあります。

2018年西日本豪雨災害から4年経ち、感染症への不安もある中で、皆さんは自分、家族、身近な人々の防災、できていますか?

みんなで一緒に考えられる、防災イベント。
是非、ご参加ください!

********

KURE防災かいぎ
〜「いつもの備え」をみんなで学ぼう!〜

●日時
2022年1月14日(土)10:00-14:00

●場所
呉市役所1階 くれ協働センター/中央公園

●参加団体
呉市国際交流協会
呉昭和自主防災連合協議会
広島県作業療法士会
川尻お尻愛プロジェクト with H
安浦町防災リーダーネットワーク
呉高専3Dマップ製作チーム
くれアニマルボランティアの会
広島県防災ドローン研究会
ウィ・カメリア
呉かみしばいのつどい
いしだカメラ店/灰ヶ峰コーヒー
ナリポ
呉市危機管理課
広島県消防保安課

【年末年始の休館日のお知らせ】

平素より、呉市市民協働センターをご利用いただきありがとうございます。
協働センターの年末年始の休館日は、下記のとおりになりますので、お間違えないようにお気をつけください。
なお、ひろ協働センター は 5 日(木)からの開館となります。
ご不明な点がございましたら、各センターまでお問い合わせください。

【お問い合わせ】
くれ協働センター tel 0823-25-5602(月曜休館)
ひろ協働センター tel 0823-71-0321(水曜休館)

【団体紹介動画:樹の音会】

呉市市民公益活動団体の団体紹介動画を公開しました。

https://youtu.be/rDRU_M-pne0

【団体紹介】
樹の音会
e-mail ●aroma.kinone@icloud.com
携帯電話 ●0823-34-2130(今村)  

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
呉市市民公益活動団体のご紹介です。 ボランティアをはじめたい方、新たなボランティアを探している方。
「何か地域に関わることをしたいな」という思いがある方。
呉市内には、ボランティア活動、非営利活動をする団体が沢山あります。
「やりたいこと」を見つけるきっかけに、ご活用ください。

呉市市民協働センター 
http://kurekyoudou.net/

市民公益活動団体とは …
自主的かつ自発的に行う非営利の、不特定かつ多数者の利益の増進に貢献することを目的とした活動を行う団体です。

【協働のコーディネート:天応まちあるき】

協働のコーディネートとして、11月3日に開催されたNPO法人 ひろしまジン大学さんの天応でのまちあるき企画をサポートさせてもらいました。
呉市内で災害をテーマとしたまちあるきをしたいとのご相談があり、天応地区で災害また地域のコミュニティづくりに関わる方々をご紹介させてもらいました。

今回、まちあるきをしながらお話いただいたのは、災害時に災害ボランティアの地域でのサポートしながら「がんばろう天応」というfacebookページを立ち上げて天応地域のボランティア情報などを発信していた方と、呉市市民公益活動団体のつなごう@天応さん、復興に向けて地域の方と一緒に絵を描いているアーティストのこだまこずえさんです。

まちあるきでは、災害当時は土砂の仮置き場になっていた呉ポートピアパークや仮設住宅があった場所、避難所になった天応まちづくりセンター、校庭が土砂の被害を受けた旧天応中学校、被害が大きかった大屋大川沿いを地域の方のお話を聞きながら巡りました。

今回は、災害当時の様子を知っていただくために、訪問先である地域の方に協力をいただいてグーグルマップに当時の写真などを配置して、参加者の方々に共有してもらいました。当日のまちあるきでポイントにした箇所と地域の方からの天応のオススメの場所もポイントしています。是非参考にしてみてくださいね。

天応まちあるきmap
https://www.google.com/maps/d/u/0/edit… 

※協働のコーディネートは、様々な団体が協働して地域課題に取り組んだり解決するためのサポートをします。

スタッフ 小野

【キッズボランティアプロジェクト2022/バリアフリーを考えよう】

小・中学生を対象としたボランティア体験講座「キッズボランティアプロジェクト」の第6弾である「バリアフリーを考えよう」を11月12日に開催し、小・中学生4名と高校生のボランティア1名が参しました。

まず、はじめに呉市国際交流員のエミリーさんから住んでいた国であるカナダのバリアフリーについて話を聞きました。

カナダ市民の20%以上がカナダ以外で生まれているそうです。
カナダではさまざまな民族が暮らし、異文化に対してとても寛容的で、お互いの文化を尊重し合いながら生活しているそうです。
他国の文化やバリアフリーを知ることで、自分たちの国を振り返ることができました。
参加者からは「カナダと日本の違いに驚いた」や「障害のあるなしに関係なく平等に接するべきだと思った」という感想がありました。

電動車椅子はカナダで発明されたそうです。
公共バスも乗車口が広く低くなっており、車椅子の人が利用する場合、スロープが自動で開くそうです。
カナダではサイクリングが好きな人が多いそうで、バスの前方に自転車専用の荷台設けられていて、帰り道など疲れたらバスを利用して帰れるそうです。

公共施設・街のあちこちバリアフリー。
このように細やかな気配り、住んでいる人々にとって優しいまちなのだそうです。

次に、呉市社会福祉協議会の渡川さんから車椅子の基本的な使い方を教わりました。
使い方を教わった後は実際に車椅子に乗って呉市役所周辺のさまざまなバリアフリーを探しに行きました。


スロープ、ユニバーサルデザインの自販機、電話ボックスなど8カ所を巡り、社会福祉協議会の方からお話を聞いたり、参加者同士で気づきを共有しました。
例えば坂道が急勾配だと車椅子の方もまた介助する人にとってもかなり押す必要で負担が大きいことが分かり、坂道では後ろ向きで下りることを学びました。

バリアフリーを探したことで、普段何気なく使っていたものや場所が、高齢者であったり障害を持つ方だったり、さまざまな立場の方にとって使いやすくやさしい配慮がなされた設計になっていることに気づきました。

体験後、個々で用紙に気づきを記入してからグループで感想を共有し合う時間を設けました。
互いに話すことで他の人が自分とは違う視点の感想を持っていることに気づいたり、同じ気持ちだと共感できたり、体験が深まったように思います。

参加者からは「実際に回ってみたことでバリアフリーを実感できた」「バリアフリーが増えたらいいな」と感じたなどの感想がありました。

誰かを思いやるやさしい気持ちや行動がまちの中に広がって、より住みやすいまちになっていく。
知ることや、気づくことはその第一歩になると思いました。

スタッフ 岩崎

« Older posts Newer posts »