今日は呉空襲の日。
昭和20年7月1日深夜、呉の中心市街地は大規模な空襲を受けました。
ひろ協働センター、くれ協働センターでは、空襲の様子を伝える紙芝居と絵本『ふうちゃんのそら』、また、漫画『この世界の片隅に』をご紹介するコーナーを設けています。
戦争と今の平和な暮らしを改めて考えたいですね。
スタッフ 小野
今日は呉空襲の日。
昭和20年7月1日深夜、呉の中心市街地は大規模な空襲を受けました。
ひろ協働センター、くれ協働センターでは、空襲の様子を伝える紙芝居と絵本『ふうちゃんのそら』、また、漫画『この世界の片隅に』をご紹介するコーナーを設けています。
戦争と今の平和な暮らしを改めて考えたいですね。
スタッフ 小野
呉市に登録している市民公益活動団体(ボランティア団体)の
活動紹介ポスター展と、
西日本豪雨災害時にボランティア活動をした団体の
紹介ポスター展を開催中です。
期間:令和1年5月17日(金)~6月18日(火)
場所:広市民センター1階 市民ギャラリー
呉市内に、どんな団体がどんな活動をしているのかを知るチャンスです!^^
そして、今回は、昨年の西日本豪雨災害時にボランティア活動をした
団体を 紹介するポスターも展示しています。
ぜひ、この機会に見に来てくださいね!
豪雨災害が起きて、早10ケ月が経ち、梅雨入りも間近になりました。
今一度、昨年のことを思い出し、今年に備えておきたいですね!
スタッフ 大下
ひろ協働センターの「レンタルスペース/市民活動ギャラリー」では、呉市内で活動している団体さんに、活動紹介パネル展を月替わりで開催していただいています。
10月は「PD Cafe Kure 」と「全国パーキンソン病友の会 広島県支部呉地区会」の合同パネル展を開催中です🍀
呉市及び呉市周辺に住まわれるパーキンソン病の治療を受けている人たちへの情報提供や勉強会、情報交換のおしゃべり会を開催されたり、運動を軸としたコミュニティ活動を続けておられます。
パーキンソン病について 知らない方の理解が深まる展示内容ともなっています。
会のスタッフ紹介のレイアウトに楽しい工夫があり、読んでいると思わず頬が緩みます。(^^)
ぜひ足を運ばれてください。
・展示期間:10月31日まで
9時〜17時(水曜休館)
・場所:広市民センター4階
・問合:ひろ協働センター 電話:71-0321
🌼「PD Cafe Kure 」の登録ページはこちら🌼
http://www.kuresc.net/volinfo/npo/view.php?id=452
🌼「全国パーキンソン病友の会 広島県支部呉地区会」の登録ページはこちら🌼
http://www.kuresc.net/volinfo/npo/view.php?id=366
※現在12月以降の展示団体を募集中✨ 詳しくは、ひろ協働センターまでお問い合わせください。
スタッフ 井上
ひろ協働センターの「レンタルスペース/市民活動ギャラリー」では、呉市内で活動している団体さんに、活動紹介パネル展を月替わりで開催していただいています。
9月は「ワールド・キッズ・ネットワーク」と、「ひまわり21」の合同パネル展を開催中です
「ワールド・キッズ・ネットワーク」では
”こども日本語教室「シランダ」” “放課後クラブ「アミサージ」” “つくって味わう国際交流” “多文化親子教室” の活動が紹介されており、
外国につながる子どもたちへの学習支援とともに、地域の人々との架け橋ともなる活動を多岐にわたってされていることが分かります。
是非お立ち寄りください。
楽しい顔出しパネルもありますよ。(^^)
・展示期間:9月30日まで
9時〜17時(水曜休館)
・場所:広市民センター4階
・問合:ひろ協働センター 電話:71-0321
🌼「ひまわり21」の登録ページはこちら
🌼
http://www.kuresc.net/volinfo/npo/view.php?id=135
🌼「ワールド・キッズ・ネットワーク」の登録ページはこちら
🌼
http://www.kuresc.net/volinfo/npo/view.php?id=130
※現在12月以降の展示団体を募集中✨ 詳しくは、ひろ協働センターまでお問い合わせください。
スタッフ 井上
© 2025 呉市市民協働センター
Theme by Anders Noren — Up ↑
最近のコメント