呉市市民協働センター

あなたと一緒に考えます 市民協働のまちづくり

投稿者: kuresc (page 66 of 71)

【カンボジアに絵本を送ろう!定員に達しました】

9月15日(土)に開催される、キッズボランティアプロジェクト「カンボジアに絵本を送ろう!」は定員に達しましたので、受付を締め切らせて頂きます。

10月21日(日)に開催される「動物愛護センターでボランティア」は引き続き、参加を受け付けています。
施設の説明を聞いた後に収容動物のお世話や施設の清掃などを行うボランティアです。
こちらも参加対象は小学1年生から中学3年生です。
必ず保護者同伴(※子ども1人に大人1人が付いてください)でご参加ください。

問合せと申込はくれ協働センター(TEL:0823-25-5602/月曜休館)までお願いします。

スタッフ 岩崎

【9月おすすめ本紹介/ひろ協働センター】

9月になりました。

今年も、残り4か月を切りました。

ひろ協働センターでは、今月も本の紹介をしていきますよ^^

 

9月に紹介する本は・・・

 

「されど愛しお妻様」(鈴木 大介/箸)

著者の鈴木大介さんは、貧困問題や少年非行を中心に取り上げるルポライターです。

41歳の時に、脳梗塞で倒れ高次機能障害になりました。

その闘病生活を支えた「お妻様」は、大人の発達障害。

これまで妻の行動が理解できずにいた鈴木さんは、ご自身が高次機能障害になったことで

妻の行動が理解できるようになったそうです。

「第4章」の「なぜできないのか」が見えてきた を読んでいると、

発達障害や脳に障害のある人の生活がこうなっているのか!と、読んでいる人にも見えてきます。

読みやすい口調で書かれているので、さくさくと読み進めていくことができますよ。

現代ビジネスのホームページで連載されていますので、読んでみてはいかがでしょうか。

 

そして。

9月1日は、防災の日でした。

7月には、西日本豪雨災害もありました。

今日も、台風が通過しました。

これからも、まだまだ、防災意識を忘れずにいきましょう!ということで

今まで「福祉関連図書紹介コーナー」だったスペースを

「災害関連図書紹介コーナー」に変更しました。

 

・災害ボランティア入門(ピースボート 災害ボランティアセンター/著)

・いつ大災害が起きても家族で生き延びる(小川 光一/著)

・みんなの防災ハンドブック(草野 かおる/著)

・災害支援手帳(萩上 チキ/著)

・逃げるバリアフリーマニュアル(沖縄バリアフリーツアーセンター/編)

・「もしも」に備える食(今井 伸一・今泉 マユ子/箸)

・いぬと、ねこと、わたしの防災 いっしょに逃げてもいいのかな?(平井 潤子/箸)

 

どれも、参考にできる内容です。

ぜひ、手に取って確認してみてください!

 

 

ひろ協働センターでは、ゆっくり読んでいただけるスペースと、貸し出しも行っています。

本紹介コーナーでは、スタッフの一言感想も一緒に掲示してあります♪

広に来た際には ぜひ、来てみてくださいね~^^

 

スタッフ 大下

 

【キッズボランティアプロジェクト:カンボジアに絵本を送ろう!】

平成30年7月豪雨の影響により中止しておりました、2018キッズボランティアプロジェクト『カンボジアに絵本を送ろう!』を9月15日(土)に開催します。

【概 要】
カンボジアに絵本を送るボランティアです。
カンボジアに絵本を送るプロジェクトに参加した方からボランティアについてのお話を聞きながら、絵本に翻訳シールを貼ります。

【対 象】
小学1年生〜中学3年生
※小学3年生以下保護者同伴です。必ず保護者の了承を得てから参加してください。

【日 時】
9月15日(土)13時〜15時

【場 所】
くれ協働センター(呉市役所1階)

【参加費】
無料

【定 員】
10人

【持ち物】
ハサミ

【申 込】
くれ協働センター(TEL 0823ー25ー5602)まで。お電話で①お名前②学年③連絡先をお伝え下さい。
※多数の場合先着。

【主 催】
呉市市民協働センター

「ボランティアってなんだろう?」
今一度みなさんと一緒に考えたいと思います。
ご参加お待ちしております。

スタッフ 岩崎

【市民活動団体ギャラリー/ひろ協働センター】

8月から始まった、ひろ協働センターの 新コーナー 。
「市民活動団体ギャラリー」。

呉市内で活動している団体さんに、活動紹介パネル展を
月替わりで開催していただく レンタルスペースです。
(ギャラリーは、団体ご自身にレイアウトしていただいてます)

8月は「ひまわり21」(地域の日本語教室「日本語教室<<呉>>と「せかいの花」を運営している市民団体」)が 展示開催中🍀

日本語教室の活動を中心に、ポップなレイアウトで紹介いただいており、見ているだけで楽しくなります。


そんな中、ひまわり21の希望者メンバーで、
西日本豪雨災害で被害に遭われた 広地区(三芦)、天応地区、安浦地区にボランティアに入られた活動の紹介もあり、目を引きます。
参加された皆さんの感想も読むことができます。

是非お立ち寄りください。

・展示期間:8月1日〜8月31日
9時〜17時(水曜休館)
・場所:広市民センター4階
・問合:ひろ協働センター 電話:71-0321

🌼「ひまわり21」の登録ページはこちら🌼
http://www.kuresc.net/volinfo/npo/view.php?id=135

※現在12月以降の展示団体を募集中✨ 詳しくは、ひろ協働センターまでお問い合わせください。

スタッフ 井上

【にじいろサロン@ひろ/ひろ協働センター】

「にじいろサロン@ひろ」のお知らせです~♪

9月は、「絵付け体験でオリジナルのお皿をつくろう!」というテーマで

講師に、陶芸家の福澤洋子さんをお招きして

素焼きのお皿に、好きなイラストを描いてオリジナルのお皿を作りますよ!

世界に1つだけのマイお皿を作ってみませんか?

お皿を作った後は、

住んでいる地域の情報交換コーナーです^^

毎回、知っているようで知らなかった情報を教えてもらえる時間ですよ~♪

皆さまのご参加をお待ちしています!

 

日時:平成30年9月21日(金) 10:00~12:00

場所:ひろ協働センター(広市民センター4階)

定員:8名

対象:呉市在住の方

参加費:無料(簡単なアンケートにご協力ください)

申込:電話にてお申込みください(電話:0823-71-0321)

初めての方:9月6日(木)~

2回目以降の方:9月10日(日)~

※キッズスペースがありますので、お子さま連れのお母さまもお気軽にご参加ください。

【お問合せ:申し込み】

ひろ協働センター(広市民センター4階)

開館時間:9:00~17:00(水曜日休館) 電話:0823-71-0321

 

スタッフ 大下

【キッズボランティアプロジェクト2018『おそうじボランティア』中止のお知らせ】

この度の豪雨により被害にあわれた方々には、心よりお見舞い申し上げます。

平成30年7月豪雨の影響により、8月28日(火)実施予定の『おそうじボランティア』を中止とさせていただきます。

楽しみにされていた方には大変ご迷惑をおかけして、申し訳ございませんが、ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。

尚、10月21日(日)開催の『動物愛護センターボランティア』は実施いたします。
申し込みは、前日までにくれ協働センター(TEL:0823-25-5602)にお電話で、⑴お名前⑵生年月日⑶学年⑷ご連絡先をお伝えください。

スタッフ 岩崎

【8月おすすめ本紹介/ひろ協働センター】

毎日、暑い日が続いていますが、皆様、熱中症に気を付けてくださいね!

ひろ協働センターでは、今月も本の紹介をしていきますよ^^

 

8月に紹介する本は・・・

 

・パッと伝わる公務員のデザイン術(佐久間 智之/著)

・配色デザインのアイデア1000(杉江 耕平/著・田中 クミコ/箸・ハラヒロシ/箸・

ハヤシアキコ/箸・ヤマダジュンヤ/箸)

 

この2冊です!

 

「パッと伝わる公務員のデザイン術」

、埼玉県町役場で広報・プロモーションを担当している著者 佐久間 智之さんのノウハウがたくさん詰まっている本です。

チラシ、ポスター、だけに留まらずSNSやワードなどのお困り解決方法も記載されているので、

「公務員の・・・」と表題が付いていますが、公務員でなくても誰にでも、参考にできる内容になっていると思います。

そして、とても見やすくわかりやすく書かれていて、

パッと伝わるように書かれているのを実感できる内容です。

 

「配色デザインのアイデア1000」

チラシやポスターを作成する際に、どの色とどの色を組み合わせれば良いのだろう・・・

と、いつも悩みの種でした。

そんな時、配色パターンが1000通りも載っている本を発見!!!

が、しかし・・・

たくさんあり過ぎて、私に使いこなせるかどうか、違った悩みが出てきそうですが(笑)

参考にできる本があると思えるだけで、とてもありがたい1冊です。

 

 

ひろ協働センターでは、ゆっくり読んでいただけるスペースと、貸し出しも行っています。

本紹介コーナーでは、スタッフの一言感想も一緒に掲示してあります♪

 

広に来た際には ぜひ、来てみてくださいね~^^

 

スタッフ 大下

【呉市市民協働センター 臨時休館のお知らせ】

平成30年7月29日(日)は、台風接近のため
当日の天候に拘わらず、
くれ協働センター・ひろ協働センター共に休館になりました。
30日(月)からは、通常開館する予定です。
(くれ協働センター:月曜休館)
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

【くれ災害ボランティアセンター 併設中:くれ協働センター】

くれ協働センターは現在、災害ボランティアセンター併設中です。

連日頑張っていただいている人たちに、ぜひ呉の楽しいところも知っていただけたらと思い、展示ブースも設けました。

作業室などは通常通り利用していただけます。

ぜひ、ご利用くださいね。

スタッフ 小野

【くれ協働センター 開館しています!】

くれ協働センターは、今月10日(火)からくれ災害ボランティアセンターも併設しています。
そのため、会議室とフリースペースの利用はできませんが(8月以降は検討中)、通常通りの時間で開館しています。

窓口受付、作業室はご利用できます。

ご利用しにくい状況が続いておりますが、活動にもご利用くださいね。

打ち合わせや会議室については、ひろ協働センターを通常通りご利用いただけます。
ぜひそちらもご検討くださいね。

スタッフ 小野

« Older posts Newer posts »