1/16(木)に「ボラ活」を開催しました。
「ボラ活」とは、ボランティアに興味のある方同士が集まってお話しをする場です。

今回は呉市に登録しているボランティア団体 「ぽこぽこ会」のメンバーさんに来ていただきました。

ぽこぽこ会さんは2024年3月に立ち上がったばかりの新しい団体です。

ぽこぽこ会さんは子どもは子どもの中で育つという思いから、障害のある子もない子も全ての子どもたちに関わる居場所を作りたいといろいろな活動をされています。

学校に出向き、先生や一般の方向け、また子どもたち向けに発達障害の啓発活動を行ったり、みんなが楽しめる味噌づくりの講座やリトミック、赤ちゃんの発育・発達の講座など色々な世代に向けての講座も開催されています。

子どもがから大人まで誰でもみんなが集れる、そしていろいろな世代が関われる場所を作りたいと頑張っておられます。

子ども(特に発達)に関わるボランティアって何か資格がないと難しいのかな?
もし何かあったダメだからどうしたいいかわかない

など少し敷居が高いイメージがあるようでしたが、

「何もしなくていいんです。ただ見守ってくれるだけで。」
「ただ挨拶したり、ちょっとお話してくれるだけでいいんです。」

など、子どもたちが親や先生とは違い、普段なかなか関わることができない地域の大人の人と触れ合えるだけでいいと教えていただきました。

お話をお聞きし、メンバーのみなさんは穏やかで優しい方ばかり。とても楽しく活動されているのがわかりました。

難しいことはできないけど、ちょっと子どもに関わるボランティアがしてみたいって思っている方はぜひ顔を出してみてください。きっと楽しい時間になりますよ。

今回はボランティア団体の代表をされている方、自分にできるボランティアはないかを探しに来た方、それぞれの思いを話、お互いに一緒にできることはないか話すことができました。

個人の方も団体で活動されている方も、できること、苦手なことはあります。
それぞれが助け合いながら共に活動できるといいなと思える会となりました。