9月7日(日)に呉市市民公益活動団体を対象とする利用者交流会をくれ協働センターで開催しました。
団体運営の支援と団体の横のつながりを作ることを目的に、年に1度利用者交流会を行っています。
お忙しい中、11団体15名にご参加いただきました。
前半はミニ講座で、Googleフォームを使った申込フォームを例に、使い方を紹介しました。Googleフォームの用途はざまざまで、申込フォームだけでなくアンケート、問い合わせ、クイズ、簡易テストなどに活用できます。
後半は日頃団体が抱えている悩みや課題を語り合い、情報交換のための団体交流会を行いました。
親睦を深めるために自己紹介(団体紹介)の時間を取り、その後に①団体運営の課題 ②課題解決の方法をテーマにグループディスカッションを行いました。
課題として、広報の仕方や会員の減少、他団体とのネットワークづくりなどが挙げられ、グループごとに分かれて話し合い、課題の解決策を探りました。課題について様々な視点から意見交換をすることができました。
利用者交流会の感想では「他団体の活動を知ることができて良かった」「他団体と交流出来て良かった」「他団体の活動が参考になり、元気をもらえた」といった声が寄せられました。
自分の思いを話すこと、他団体から話を聞くことで新たな視点に気づき、対話の大切さを改めて感じた時間となりました。
新たな仲間づくりや互いの活動に参加し合うような関係が生まれる場面も見られ、今後の活動の展開が楽しみな会となりました。
団体の皆さまからいただいたご意見やご感想を活かし、協働センターの運営につなげるとともに、市民活動の協働のきっかけづくりを行っていきたいと思います。
スタッフ 岩崎
最近のコメント