

高校生の皆さん!!
夏休みにボランティア体験をしてみませんか?
学校では出会えない人との交流、日常では味わえない達成感、感謝される喜び、ボランティアの良さはした人にしかわからない!!
☆ボランティアの心得☆
・自分から積極的に動く
・無断欠席や遅刻はしない
・本人が主催者に連絡をする
・無理なく安全に気をつけて活動する
【子どもの居場所サポートボランティア】
料理が好きな方、子どもと関わるのが好きな方、一緒に子どもたちと料理を作ったり一緒に食べたり、のんびり過ごす方を募集します。
日時:7月23日(水)、7月30日(水)、8月7日(木)、8月19日(火)、8月27日(水)
時間:10時45分〜16時
場所:長迫小学校家庭科室(呉市長迫町12-5)
定員:なし
締切:開催日の1週間前まで
申込:申込フォームまたは090-7125-7818(松田)
主催:さっこ
持参物:エプロン、タオル、飲み物備考:ボランティア証明書あり
【キッズボランティアプロジェクト子どものサポートボランティア】
子どもたちが海外に送る絵本にクメール語の翻訳シールを貼る作業をサポートするボランティアを募集します。
日時:7月31日(木)9時〜12時半
場所:くれ協働センター会議室(呉市役所1階)
定員:2名
締切:7月25日(金)17時まで
申込:0823-25-5602(月曜休館※祝日の場合は翌火曜日が休館)
主催:呉市市民協働センター
持参物:筆記用具、ハサミ
備考:ボランティア証明書あり
【公園のトイレ掃除ボランティア】
公共の場であるトイレ掃除をすることで綺麗にした時の気持ちを味わい、それを家庭・学校での掃除に役立ててください。
日時:8月3日(日)8時〜11時
場所:中央公園堺川沿い こもれび広場(トイレ付近)(呉市中央3丁目15)
定員:10名
申込:090-9417-8970(中村)
主催:呉掃除に学ぶ会
持参物:タオル、飲み物、各自で熱中症対策をお願いします。
備考:ボランティア証明書あり
【キッズボランティアプロジェクト子どものサポートボランティア】
子どもたちがユニバーサルデザインについて考える講座のサポートをするボランティアを募集します。
日時:8月5日(火)12時半〜15時半
場所:くれ協働センター会議室(呉市役所1階)
定員:2名
締切:7月25日(金)17時まで
申込:0823-25-5602(月曜休館※祝日の場合は翌火曜日が休館)
主催:呉市市民協働センター
持参物:筆記用具
備考:ボランティア証明書あり
【子ども活動・サポートボランティア】
「まるいちにちクジラびより」というイベントのサポートをしながら一緒にイベントを盛り上げてくれるボランティアを募集します。
日時:8月7日(木)9時半〜15時
定員:5名
締切:8月1日(金)
持参物:飲み物・昼食
場所:安浦まちづくりセンター(呉市安浦町中央4-3-2)
主催:地域協働総合文化本部ー安浦町子ども育成プロジェクトー
申込:080−3052−7641またはtksproject2021@gmail.com(タオシタ)
備考:ボランティア証明書あり・夏休み以降もボランティアを受け付けています。
【盆踊り大会ボランティア】
福祉施設の盆踊り(模擬店)のお手伝いボランティアを募集します。
日時:8月8日(金)16時半〜20時※雨天の場合は、大会自体は中止ですが館内で食事会を実施します。雨天の場合もお手伝いをお願いします。
場所:呉広風園 敷地内(呉市焼山北3-21-2)
締切:8月4日(月)
申込:0823-33-7177(担当:モトヨシ)
主催:呉広風園
備考:ボランティア証明書あり・無料食事券あり
【キッズボランティアプロジェクト子どものサポートボランティア】小・中学生が川掃除のボランティアを行うサポートをしながら、一緒に掃除をします。
日時:8月9日(土)9時半〜11時
場所:呉YWCA(呉市幸町3-1)
定員:5名
締切:7月31日(木)17時まで
申込:0823-25-5602(月曜休館※祝日の場合は翌火曜日が休館)
主催:呉市市民協働センター
持参物:長靴、タオル、軍手、飲み物
備考:ボランティア証明書あり・川掃除の後は呉YWCAで行っている子ども食堂で希望者は食事をすることができます。
【夏休み親子活動ボランティア】
〜世界に一つオリジナルストラップをつくろう〜
発達障害や不登校の子どもの活動をサポートしてくれる(準備、片付けを含む)高校生を募集しています。発達障害傾向や元不登校の経験のある高校生に限定しています。子どもたちにカッコイイ先輩の姿を見せてくださいね♪(保護者に参加の許可必要)
日時:8月9日(土)9時〜13時
場所:くれ協働センター会議室2(呉市役所1階)
申込:npo.rapport@gmail.comまたは090−8608−0502(長尾)学校名・学年・名前・連絡先(電話番号)を記入してください。
主催:NPO法人らぽーる
備考:ボランティア証明書あり・子どもたちに教えるために自分で一度作ってみます。作ったストラップは持ち帰れます。
【子ども食堂配膳ボランティア】
中学生以下を対象に無料で食事を提供している子ども食堂の配膳、片付けのボランティアを募集します。
日時:8月9日(土)11時〜12時半
場所:広まちづくりセンター603(呉市広古新開2-1-3)
定員:5名
締切:7月20日(日)
申込:nozomi.o.73319@gmail.com(岡村)
主催:こども食堂・むすびとみそしる
持参物:エプロン、三角巾(ロングヘアは束ねて)、タオルハンカチ
備考:ボランティア証明書あり・活動後、昼食をご提供します。高校生さんには大人と同じおむすびとお味噌汁、中学生さんには小学生以下のお子さんと同じ物をいずれも無料でご提供しています。
【地域・子ども食堂ボランティア】
地域・子ども食堂で一緒に調理や提供をしてくれるボランティアを募集します。
日時:8月9日(土)10時〜14時半・8月23日(土)17時〜20時
場所:呉YWCA(呉市幸町3-1)
定員:各3名
申込:0823-21-2414(日曜、月曜休館)
持参物:エプロン、三角巾
備考:ボランティア証明書あり
【保育所サポートボランティア】
安浦中央保育所で0才さんから年長さんクラスの子どもたちと一緒に遊びます。将来保育士になりたい!など、子どもとしっかり関わりたい生徒さんを募集しています。
日時:7月28日(月)/締切:7月23日(水)
7月29日(火)/締切:7月23日(水)
8月7日(木)/締切:8月1日(金)
8月22日(金)/締切:8月12日(火)
8月25日(月)/締切:8月18日(月)
8月26日(火)/締切:8月18日(月)
時間:9時半〜12時
定員:各日それぞれ2名
持参物:飲み物
場所:安浦中央保育所(呉市安浦町中央3-3-7)
主催:地域協働総合文化本部ー安浦町子ども育成プロジェクトー
申込:080−3052−7641またはtksproject2021@gmail.com(タオシタ)
備考:ボランティア証明書あり・夏休み以降もボランティアを受け付けています。動きやすい服装でお越しください。
【24時間テレビ呉会場・募金活動ボランティア】
呉市青年ボランティア協議会では、募金活動を手伝ってくれるボランティアを募集します。
日時:8月30日(土)募金時間14時〜19時(予定)
8月31日(日)募金時間10時〜17時(予定)
※集合時間・集合場所は申込者に個別のお知らせします。
※1日のみの参加も受け付けます
場所:呉駅周辺(詳しくはお問い合わせください)
対象:体力に自信のある方(小学生までは保護者同伴)
定員:100名
締切:8月8日(金)
申込:メールにて名前(ふりがな)・住所・年齢・連絡先・参加日時を連絡
メール:kyvc1979@gmail.com
問合せ・連絡先:呉市青年ボランティア協議会事務局
備考:ボランティア証明書あり・チャリTシャツは任意で購入も可能です。
【子ども活動サポートボランティア】
発達障がいの子どもたちが参加する講座の受付や案内などのサポートをするボランティアを募集します。
日時:8月31日(日)10時〜14時半
場所:広まちづくりセンター(呉市広古新開2-1-3) 5階の階段を上がったところ
定員:10名
締切:8月18日(月)
申込:kure.pocopoco@gmail.com(奥村)
主催:ぽこぽこ会
持参物:飲み物
備考:ボランティア証明書あり・主に会場での案内係になると思います。講座をしている中でお手伝いをお願いすることがあるかもしれません。
【空き家DIY体験】
古民家に興味のある!DIYをやってみたい!そんなキミを待っています。
日時:8月中(開催日は申込時にお伝えします)
定員:5名
場所:Nous房(ヌーボー)(呉市安浦町内海南1-5-12)
持参物:飲み物・昼食
主催:地域協働総合文化本部ー安浦町子ども育成プロジェクトー
申込:080−3052−7641またはtksproject2021@gmail.com(タオシタ)
備考:ボランティア証明書あり・夏休み以降もボランティアを受け付けています。動きやすい服装でお越しください。
最近のコメント